[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
981
:
千葉9区
:2009/04/25(土) 13:23:02
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20090425-OYT8T00106.htm
都議選184人出馬表明 本紙まとめ
各党、追加公認見通し
7月3日告示、12日投開票の都議会議員選挙で、定数127に対し、計184人が立候補を予定していることが、24日現在の読売新聞のまとめでわかった。解散・総選挙の時期が焦点となる中、石原都政だけでなく、麻生政権の信任を占う決戦として注目される。今後、政党の追加公認が見込まれるなど、立候補予定者はさらに増える見通し。
都議会の現有勢力は、第1党の自民が48、民主34、公明22、共産13、東京・生活者ネットワーク4、諸派・無所属4で、欠員は2。
各党の擁立状況をみると、「石原与党」の自民は58人を公認し、唯一、候補者が決まっていない小金井市で追加公認を検討している。野党の民主は、候補者の決まっていない千代田区、島部で各1人を追加公認するほか、新宿、江東、葛飾区などで、さらに候補者を擁立する方針。
与党の公明は、前回の当選数と同じ23人を擁立した。石原都政と激しく対立する共産の公認は30人で、さらに数人の擁立を予定している。同じく野党のネットは議席増を目指し、5人を擁立。議席がない社民も2人を公認した。
(2009年4月25日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板