[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
98
:
とはずがたり(1/2)
:2005/02/19(土) 15:28:24
民主党推薦で下田氏か拓く会の誰かを擁立できないものでしょうか。
下田武夫
http://www.shimo-kugikai.net/
昭和12年 杉並区阿佐ヶ谷に生まれる。
昭和32年 私立武蔵中学・高校をへて、青山学院大学入学。
昭和34年 カナダ・モントリオール サー・ジョージ・ウィリアムス大(現コンコーディア大)商学部編入。
昭和36年 卒業後帰国、日本航空(株)に入社。
昭和53年 スウェーデン・フィンランド所長として4年間ストックホルムに居住。
平成15年 千代田区議会議員に初当選後、六番町地区計画条例の制定に努力するなど、都心居住についての新しい方向を打ち出す
千代田区に40年以上居住。
拓く会議員団
http://www.hirakukai.net/giinndan.htm
拓く会10年の歩み
http://www.hirakukai.net/ayumi.htm
平成3年12月・・・・公共施設適正配置構想(910億円予算)発表
10年前に千代田区は1000億円近くをかけて、区内の小中学校を統廃合し、その跡地に高層ビルやホールを建てるという『公共施設適正配置構想』(公適配)を一方的に発表しました。この区民を無視した行政手法を変えようと政治団体「明日の千代田を拓く会」設立へ。
平成4年10月・・・・直接請求「住民投票条例」区議会で否決(署名数6,925名),政治団体「明日の千代田を拓く会」設立
★平成5年 1月・・・・第一回拓く会・区長選 小山隆太郎(看板店店主)擁立(小山 7,712票・木村茂〈現職〉 8,179票)
★平成5年 5月・・・・都議会議員選挙 加賀昭人(会社員)擁立(加賀 6,789票 内田茂〈現職〉 7,470票)
平成5年 6月・・・・住民監査請求。小川町文化施設に関わる不正支出発覚。
★平成7年 4月・・・・第一回拓く会・区議会議員選挙→拓く会6人が立候補。 5人当選(区議会定員25名)
平成7年 6月・・・・公共施設適正配置構想終結宣言
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板