したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

885とはずがたり:2008/09/27(土) 22:17:36
>>884-885

 −−知事が、皇太子さまを呼び捨て、宮内庁を木っ端役人と呼んだことに反発して、民主の土屋敬之都議が五輪招致議連を脱退したが、影響はあると思うか

 「宮内庁は木っ端役人だけど、皇太子は皇太子、天皇は天皇じゃないの。天皇陛下と言わなくちゃいけないの? 天皇は天皇でしょ、皇太子は皇太子でしょ。英語に訳したらクラウン・オブ・プリンスですよ。呼び捨てになるとは思わないね、私は」

 −−土屋都議は、それが礼を失しており、政治に利用するのもおかしいと指摘しているがどう思うか

 「オリンピック? オリンピックは政治性がありますけどね、オリンピックそのものは政治じゃないんじゃないの。そういうくくり方はおかしいと思うね。まあ、そら土屋君らしいパフォーマンスかもしれないけど。それが何だっていうの? 全然影響ないよ、そんなものは」

 −−皇太子さまの招致協力が「難しい」と話したのは、東宮大夫だが、どう思うか

 「東宮大夫て東宮の侍従長みたいな人? それもね、正式に政府から何も言われてないのにね、風聞だけで、新聞記者も聞く方も聞く方だと思うけど、つまり、これから正式に政府から持ちかけてもらおうと思った話ですよ。その前段の構築をこちらもそれなりにしてるんでね、それが宮内庁を通じて東宮に伝わった段階で言えばよろしいことでね。東宮大夫がその問題に対して判断する権利とか資格はあるんですか。あくまで宮内庁長官の問題じゃないですか? 自分がまだかかわっている皇太子の身柄のうんぬんについてね、東宮大夫はね、しかも正式なオファーが何もない前に風聞を基にして判断をする資格もないし、何者なんだ、今の東宮大夫ってのは。何者なんだ? どこの出身なんだ。前は警察だったけどな。僭越、そういうのを僭越っていうの。役人の僭越」

 −−17日の全国知事会でも知事は宮内庁を批判していたが…

 「おろかだと思うね、僕はその人の方がね。何の正式な依頼もないのに風聞をもとにして記者に聞かれて、ベラベラしゃべったんでしょ。自分の見解。その見解って何をもとにしてのことなんですか。おかしいよ、この世の中、本当ににもう」
(以下略)

皇太子さま呼び捨て 都議からの批判で石原知事「発言を考えてみたい」
2008.9.27 00:42
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080927/lcl0809270043000-n1.htm

 皇太子さまに2016年の東京五輪招致の協力を求める際、会見などで「皇太子に協力を求めたい」などと、皇太子さまを呼び捨てにした発言を繰り返してきた東京都の石原慎太郎知事に対し、民主党都議が26日、都議会一般質問で「公人として礼を失している」などと批判。石原知事は「今後、発言の形について考えてみたい」と述べ、呼称を見直すことも視野に入れた見解を示した。

 石原知事は7月、定例会見で、東京五輪招致活動への皇太子さまの協力について宮内庁の野村一成東宮大夫が「協力は難しい」との見解を示したことに対し「宮内庁ごときが僭越だ」などと激怒。その際の会見で、「皇太子の意向もただした上でだね、国を代表して皇太子に協力していただこう」などと呼び捨てにする発言を繰り返した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板