[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
864
:
とはずがたり
:2008/08/23(土) 22:07:47
都議選スレより
荒川・府中・西多摩は獲りたいねぇ。
江東区で柿沢は禊ぎ無所属出馬なんでしょうかねぇ?
柿沢の飲酒で野上と二人の衆院選挙候補者が自滅したと云えるのか。。
98 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2008/08/19(火) 21:05:19 ID:YukKQSfl
>>93
現職では、台東区の中村(62)、大田区の名取(67)、練馬区の野上(38)、江戸川の初鹿(39)がいない。
中村と名取は引退? 初鹿は衆院転出だよな。
柿沢の飲酒問題で野上には公認が降りなかったのかな。
野上の練馬区は既に衆院候補も別に立てたしな。
122 名前:無党派さん[] 投稿日:2008/08/23(土) 19:16:01 ID:wS6Jg2Ov
民主が自民から奪取できそうな議席の検証
【1人区】
千代田−ほとんど不可能
中央−市場移転問題や人口構成の変化(代々中央区に住む保守層の比率低下)で有望
昭島−無党派層多い選挙区で今の流れなら有望
青梅ー1963年以降自民が押さえている選挙区。難しいのではないか。
島嶼−保守王国のイメージあるが八丈島は野党が強い。自民地方組織の弱体化で取れる可能性あり。
【2人区】
荒川−公明現職は大物、自民が落ちて公民で決まる可能性あり。ただし玉がよほど良くないと難しい。
府中−前回8票差で民主現職が落選。議席回復は有望も高齢批判もある自民が落ちる形になる可能性は微妙か
西多摩−保守王国だが、自民2議席独占は厳しく、1議席を奪取する可能性は高い。
【3人以上区】
中野−自民から奪える可能性は低い
江東−柿沢jrの問題が尾を引く。自民から奪取は無理。
八王子−自民と民主どちらが2議席取るかだが、民主にやや分があるか。
世田谷−自民は3人擁立なら、3人とも落選もある。自0民3もありうる。注目区。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板