したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

670小説吉田学校読者:2007/03/03(土) 08:37:52
読売だとちょっと引いた感じですね。毎日新聞購読者の私としては、いつ菅が出馬表明するのかとヤキモキしていました。
石田日記だと、元都政担当(夫氏かな?)が書いたからだということですが。
さて、反石原でまとまっているので、私の予想だと長続きしませんが、いつまで持つかが私の関心事です。土屋・名取あたりは、落伍してもらったほうが民主党東京都連にとっても有益(この人たち、同じ思想傾向の西村眞悟と違って、いざとなったら社民とも組むようなマキャベリズムに欠ける)ですけども。
まあ、投票日までは持つでしょうが、この中から、フロンティアみやぎのような、浅野与党が当選時できると思います。そのほかは、日常に帰るでしょう。
あとは、ムードだけで対決様相ですが、これでは白けるわけで、ローカルマニフェスト対決になりそうだ。そうなると面白くなりそう。
私の予想だと、「横一線で激しく競り合い」でしょう。

それと烏合の衆であっても軍師はいるわけで、それが誰か。この機動力、堂本擁立の場合、ネット+市民運動+保守系無所属の一部で、「反自公」ではなく三番瀬と情報公開の二本立てで戦い、その他の政策で県議たちを飲み込んでいった。さて、浅野氏は?

民主が浅野氏支援へ、党内一本化急ぐ…都知事選
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070303ia01.htm

 東京都知事選(22日告示、4月8日投開票)について、民主党は2日、事実上の出馬表明をした浅野史郎・前宮城県知事(59)を支援する方針を固めた。
 無党派層の支持を重視する浅野氏の意向に配慮し、推薦せず実質的な支援にとどめる方向だ。
 自民党は、3選出馬を表明している石原慎太郎知事(74)の支援をすでに決めており、都知事選の対決の構図が固まった。
 民主党の鳩山幹事長は2日、都内で記者団に、浅野氏について「一刻も早く正式な出馬表明をしてもらい、民主党としてどういうことを協力できるか考えないといけない」と述べた。
 また、「浅野氏は情報公開を徹底的に行ってきたので、伏魔殿のような都庁を情報公開すると(主張するだろう)。『透明な浅野と不透明な石原』という面白い構図が出来る」と指摘した。
 民主党の海江田万里・前衆院議員の出馬の可能性については「本人は、『出馬を考えているという状況ではない』と言っている」と否定した。
 民主党が浅野氏を支援するのは、宮城県知事として情報公開などを進めた実績に加え、石原都政に批判的な姿勢を取っていることを評価したためだ。今後、浅野氏との間で、選挙戦での支援のあり方や重視していく政策などの調整を進めたいとしている。
 ただ、民主党東京都連に、なお独自候補擁立を求める意見があるため、鳩山氏ら執行部は、浅野氏支援で党内の一本化を急ぐ方針だ。
 東京都知事選にはこのほか、共産党が推薦する元足立区長の吉田万三氏(59)、建築家の黒川紀章氏(72)が出馬を表明している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板