[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
5853
:
名無しさん
:2016/09/22(木) 11:53:51
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092000523&g=pol
地下空間「指示した記憶ない」=豊洲問題で元都幹部
東京都の築地市場(中央区)からの移転が延期された豊洲市場(江東区)の盛り土問題で、2009年7月から11年7月まで都の担当幹部である「中央卸売市場長」を務めた岡田至氏が20日、時事通信の取材に応じた。主要施設の下に盛り土をせず、地下空間を設けることになった経緯について岡田氏は「私が指示した記憶はない。盛り土は全面的にやるものだと思っていた」などと語った。
その上で「報道で知るまで盛り土をやっていないという認識はなかった」と説明。市場長の前任や後任とも地下空間に関して引き継ぎをした記憶はなく、当時の石原慎太郎知事からも「特段、具体的な提案を受けたことはない」という。
都の専門家会議は08年7月、土壌汚染対策として敷地全体での盛り土の実施を提言。しかし、都はこれを無視し、5棟の施設に配管を通す地下空間が設置された基本設計書を11年6月にまとめた。
当時市場長を務めた岡田氏は「その時は汚染対策をしっかりやるということだった。地下空間を造る議論はしていない」と指摘。盛り土をしなかった理由は不明としながら、当時は施設の建設費が大きく問題視されていたため、「コストを安くすることを考えても不思議ではない」と話した。
この問題をめぐり都は、豊洲市場の設計などに関わった当時の幹部らからの聞き取り調査に着手。海外出張から帰国する小池百合子知事に結果を報告する。岡田氏も19日に調査に応じたという。(2016/09/20-14:57)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092100919&g=pol
豊洲市場問題で陳謝=「独断」は否定-石原元都知事
石原慎太郎元東京都知事(83)は21日、土壌汚染対策の盛り土が行われていなかった豊洲市場に関して、「知事在任中の件で、多大な混乱や懸念を生じさせ、申し訳なく責任を痛感している」などと陳謝する文書を公表した。経緯などの検証に対しては「全面的に協力する」としている。
石原氏は知事在任中の2008年5月の定例記者会見で、コストを抑えられるとして、盛り土ではなく、建物の地下に「コンクリートの箱」を埋め込む案を紹介。これに伴い、自身が土壌汚染を無視して予算と完成時期にこだわり、独断で計画を変更したとする一部報道については「そのような事実は断じてない」と強く否定した。 (2016/09/21-20:53)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板