したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

5725名無しさん:2016/08/07(日) 11:49:55
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160805/k10010623091000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_010
小池都知事「しっかり連携したい」 23区長に協力要請
8月5日 18時00分
東京都の小池知事は都内23区の区長の会合に出席し、「皆さんの協力なしでは山積する都政の課題は解決できないと痛感しており、しっかり連携したい」と述べ、区長らに協力を求めました。
今月2日に就任した東京都の小池知事は5日、千代田区で開かれた都内23区の区長の会合に就任のあいさつのために出席しました。
今回の都知事選挙を巡っては、区長の有志が自民・公明両党などが推薦した候補を支援した経緯があり、会合で小池知事は「選挙戦では何かとお騒がせしたが、『都民ファースト』を掲げ、知事に就任できた。皆さんの協力なしでは、待機児童の問題など山積する都政の課題は解決できないと痛感しており、しっかり連携したい」と述べ、区長らに協力を求めました。
これに対し、区長会の会長を務める荒川区の西川太一郎区長が「都と特別区が緊密に連携し、課題の解決のためにリーダーシップを発揮してほしい。時には要求することもあるが、知事と協力していくことも、やぶさかではない」と応じました。
会合のあと、小池知事は「今回の選挙への対応は、それぞれ立場があってのことだ。これからは都民・区民のため、互いにベストな方法を探りたい」と述べました。
出席した区長の1人は「世界一の東京になるよう、力を合わせて取り組みたい」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160806/k10010623561000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_007
小池知事 「無電柱化」加速へ工法を検証
8月6日 5時26分
東京都の小池知事は、電線を地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」の整備が進んでいない現状を受け、電線を埋める深さを浅くするなど、これまでの工法を見直すことも含めて検証し、加速させる考えを示しました。
東京都内には平成25年度末現在でおよそ75万4000本の電柱があり、都では昭和61年から電線を地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」を進めています。しかし、対象となる都内2300キロの道路で無電柱化が完了したのは、この30年近くで37%にとどまり、整備が進んでいません。
これについて小池知事は5日、整備が進まない背景として、コストがかかり、電線を地中深くに埋めなければならない問題などを挙げたうえで、「災害で電柱が倒れると緊急物資の輸送路が確保できなくなる」などと述べ、無電柱化の必要性を強調しました。
そのうえで小池知事は「国の実験で、必要な深さはこれまで80センチだったのが25センチでいいという結果も出るなど、かなりコストが削減できる」と述べ、これまでの工法を見直すことも含めて検証し、整備を加速させる考えを示しました。
また、東京都では、東京オリンピック・パラリンピックの開催が4年後に迫ったことを踏まえ、都心の500キロ余りの道路については開催を前に無電柱化を完了させる計画です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板