[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
5711
:
名無しさん
:2016/08/06(土) 19:03:35
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016080200454&g=pol
五輪予算を総点検=「改革本部」新設へ-小池都知事が就任会見
小池百合子東京都知事は2日午後、都庁で就任記者会見を行い、外部の有識者らを委員とする「都政改革本部」を新たに設置し、2020年東京五輪・パラリンピックの関連事業など、都や都が出資する団体の業務、予算、組織の総点検に乗り出す方針を明らかにした。改革本部は小池氏自らが本部長を務め、都政の透明化、改革を重視する「小池都政」の核となる組織に位置付ける。
小池氏は「都政を都民ファーストに改善する。過去の慣例にとらわれず、効率や効果、透明性を重視する」と強調。改革本部で取り上げる事業、組織については、廃止や経営形態の見直しを含む改善策をまとめる。
改革本部には、情報公開と東京五輪をテーマに二つの調査チームを置く。情報公開調査チームでは、全国の都道府県で最低レベルにとどまる都の情報公開の実態をチェックし、改善に向けたルールの見直しなどを進める。
五輪調査チームは、全体で2兆〜3兆円に膨れ上がるとも言われる五輪の開催費や準備態勢を厳しく検証。9月28日からの都議会開会前には中間報告をまとめる。競技会場の整備などをめぐる国や大会組織委員会との役割分担についても、妥当性を改めて検証する考え。
小池氏は「足りないものは都(が負担するべきだ)と言われても、都民の理解を得るには説明責任が求められる」と指摘。「(五輪をめぐる)利権については情報を集約する。もやもやした中で五輪を迎えるのは不幸だ」とも述べた。
また、都の女性職員について「東京大改革の担い手になってもらう」と述べ、幹部への登用を積極的に進める考えを強調。東京の伝統工芸品などの海外への売り込みをサポートするため、「東京ブランド」の構築に向けた組織を発足させる方針も示した。(2016/08/02-18:06)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016080200833&g=pol
「終戦」演出も波乱含み=議長からはクギ-小池都知事
291万票余を背負って東京都庁に乗り込んだ小池百合子氏。初登庁の2日はセレモニーやあいさつ回り、記者会見と慌ただしく日程をこなした。しかし、都議会議長から「一輪車になってはダメ」とクギを刺される場面も。都知事選で繰り返した自民党都連への強い批判は抑え、「終戦」を演出したが、波乱含みのスタートとなった。
午前9時半、小池氏は、白のスーツに鮮やかな青のインナーを合わせた装いで都庁正面玄関に登場。選挙戦でシンボルになった「百合子グリーン」はなかった。記者団には「緑は戦闘服。戦い終わって、(今後は)ブルー・オーシャンの静かな気持ちで臨む」と語り、都政安定化に自信を見せた。
だが「冒頭解散」を公約に掲げた小池氏に、都議会は手厳しかった。あいさつを受けた川井重勇議長は、「議会と知事は両輪。一輪車にならないように」とチクリ。知事選で増田寛也元総務相を推薦した最大会派自民党の控室には、幹事長や政調会長は不在。高橋信博総務会長らとの面会も1分足らずで終わった。
この後、小池氏は会見で「お互いに都民の代表で、必ずどこかに接点があるはずだ」と対話していく考えを示した。
職員訓示では「都民のためにできない理由よりできる理由を考えて」と強調。若手向けの提案箱設置を表明するなど、士気を鼓舞していた。(2016/08/02-19:45)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016080100016&g=pol
「小池氏当選は誇り」=カイロ大関係者が祝福-留学先エジプト【都知事選】
【カイロ時事】31日投開票の東京都知事選で小池百合子元防衛相が初当選したことを受け、小池氏が卒業したカイロ大学の関係者からは「当選は大学の誇りだ」と祝福、歓迎の声が上がった。
エジプトの日本研究者で、現在はカタールで教壇に立つカイロ大のイサム・ハムザ教授は、親交のある小池氏について「国際性豊かで、視野が広い」と評価。カイロ大の卒業生が都知事になることで、今後の小池氏の動向にエジプトで注目が集まる可能性があると指摘している。
小池氏がカイロ大文学部に在籍していた際に面識があったアフメド・ザイド元同大文学部長は、学生時代の小池氏について「勉学に真剣に取り組んでいた」と振り返る。「知事になることで、日本とエジプトの関係強化につながる」と期待は大きい。「ぜひ知事として、改めてカイロに来てほしい」と呼び掛けた。
小池氏はこれまで、閣僚や国会議員としても、たびたびエジプトを訪問してきている。最近では2月にカイロを訪れたばかり。シシ大統領との会談も果たしている。 (2016/08/01-01:07)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板