したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

5703名無しさん:2016/08/06(土) 16:07:04
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016073100212&g=pol
都知事選・識者談話【都知事選】

◇本気度に都民が共感
 佐々木信夫・中央大学教授(行政学、地方自治論)の話 他の主力候補が政党に推されて出てきたのに対し、すべてを捨てて、勝っても負けてもやるという小池氏の本気度に都民が共感したのではないか。世界的にもアメリカのクリントン氏、英国のメイ首相のように、トップリーダー的な立場に女性が就く流れがある中で、日本でも都民が「もう1人の首相」である都知事に女性を迎えた、という見方もできる。
 選挙中から待機児童の問題などをよく取り上げていたので、小池都政は、石原(慎太郎)都政の経済重視から、生活者重視の方向になっていくのではないか。政権交代に伴い政策の振り子が振られるという都政の特色が現れるだろう。小池氏はもともと自民党の方なので、都議会との大きな摩擦は起きないと思う。行政職員で約7万人という巨大な都庁の組織、官僚制に埋没せず、リーダーシップを発揮できるかが問われる。(2016/07/31-22:19)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016073100218&g=pol
公明幹部「浸透に苦労」【都知事選】

 公明党の高木陽介東京都本部代表は31日夜、都知事選で推薦した増田寛也元総務相が敗れたことについて、「誠に残念だ。準備期間がほとんどなく、名前の浸透に大変苦労した。政策を含めて(周知)徹底する時間がなかったことも敗因の一つだ」と語った。都内で記者団の質問に答えた。
 高木氏は「(選挙結果は)直接的には国政に影響はない。国政とは切り離して考えなければならない」と主張。その上で「都民の意思をしっかり尊重していく。新知事の取り組みを見極めていく」と語った。 (2016/07/31-22:40)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160801-00000001-jij-pol
都政改革、信頼回復に期待=経済3団体トップがコメント
時事通信 8月1日(月)0時24分配信

 東京都知事選で小池百合子元防衛相の当選が決まったことについて、経済3団体トップは31日、それぞれコメントを発表した。

 経団連の榊原定征会長は小池氏勝利について「改革に取り組む強い意欲や、決断力に富む政治姿勢などが支持された」と分析。日本商工会議所の三村明夫会頭も、初の女性都知事誕生は「都政の一新を望む都民の選択の結果だ」と指摘した。

 経済同友会の小林喜光代表幹事は、政治資金問題で都知事が2代続けて任期途中で辞任したことを踏まえ、「新しい都知事に求められるのは高い透明性と実行力。一刻も早く都政に対する信頼回復を図ることだ」と強調した。

 今後の都政運営については、榊原会長が「都政を着実に前進させるとともに、東京オリンピック・パラリンピックを成功に導き、都民の期待に応えていただきたい」と要請。三村会頭は少子高齢化や防災対策、中堅・中小企業の活力増進などを課題に挙げ「東京が世界一の国際都市を目指して飛躍するため必要な施策を迅速かつ強力に実行していただきたい」と期待感を示した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板