[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
5489
:
名無しさん
:2016/07/17(日) 12:30:29
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160715/k10010596511000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_029
都知事選 期日前投票始まる
7月15日 10時55分
舛添前知事の辞職に伴う東京都知事選挙が14日告示され、15日から期日前投票が始まりました。
14日告示された東京都知事選挙には、これまでで最も多い21人が立候補し、今月31日の投票日に向けて選挙戦に入りました。
15日から、仕事や旅行などの理由で投票日に投票できない人たちのための期日前投票が始まりました。このうち、有権者数が48万人余りの杉並区では、15日から区役所に投票所が設けられ、午前中から有権者が投票に訪れています。訪れた有権者は、投票日に投票できない理由を書面に記入したうえで、投票用紙を受け取り、記載台で候補者の一覧を確認して投票していました。杉並区では、今月24日から投票所を14か所に増やし、期日前投票を受け付けることにしています。
東京都の選挙管理委員会によりますと、前回、おととし2月に行われた東京都知事選挙では、有権者全体の9%余りにあたる、およそ100万人が期日前投票を行ったということです。東京都知事選挙の期日前投票は、一部を除いて投票日前日の30日まで行われます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板