[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
5377
:
名無しさん
:2016/07/09(土) 22:25:08
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160705/k10010583421000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_043
都知事選 自民党内に“分裂選挙避けられず”
7月5日 4時22分
東京都知事選挙を巡って、自民党東京都連が擁立を目指す増田寛也・元総務大臣は4日、立候補を検討する考えを示しました。一方、自民党に推薦願を出している小池百合子・元防衛大臣は5日、都連会長を務める石原経済再生担当大臣と会談することにしていますが、党内では小池氏の意思は固いとして、「分裂選挙」は避けられないという見方が強まっています。
今月14日に告示される東京都知事選挙を巡って、自民党東京都連が擁立を目指している増田寛也・元総務大臣は4日、都内23区の区長の有志から、立候補の要請を受け、「私の実務能力が都政に役立つか、慎重に考えないといけない。熟慮の上で決めたい」と述べ、立候補を検討する考えを示しました。
一方、立候補を表明し、東京都連に推薦願を出している小池百合子・元防衛大臣は4日、記者団に対し、「都連としての考えを伺って、その上で、判断させていただく」と述べ、6日までに都連としての方針を明確にするよう求める考えを重ねて示しました。
小池氏は5日、都連会長を務める石原経済再生担当大臣と会談することにしていますが、自民党から推薦が得られなくても立候補する考えを示しており、党内では小池氏の意思は固いとして、「分裂選挙」は避けられないという見方が強まっています。
これに対して、民進党の東京都連は都議会議員から立候補の要請を受けた長島昭久・元防衛副大臣や、増田氏らを軸に候補者の選定を進める方針で、5日も会合を開いて、自民党の状況も踏まえて対応を協議することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160705/k10010584141000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_035
都知事選 石原氏「都連の正式決定は参院選後に」
7月5日 15時53分
東京都知事選挙への立候補を表明している自民党の小池百合子元防衛大臣は、東京都連の会長を務める石原経済再生担当大臣と会談し、改めて推薦を要請したうえで、早急に都連としての方針を決めるよう求めました。これに対し石原氏は、参議院選挙が最優先課題だとして、正式な決定は参議院選挙後になるという考えを伝えました。
今月14日に告示される東京都知事選挙を巡って、自民党内では、小池百合子元防衛大臣が東京都連に推薦願を提出し、推薦が得られなくても立候補する考えを示しているのに対し、都連は増田寛也元総務大臣の擁立を目指しています。
こうしたなか、小池氏は5日、東京都連の会長を務める石原経済再生担当大臣と会談し、改めて推薦を要請したうえで、告示まで残り10日を切っており、準備を急ぐ必要があるとして、早急に都連としての方針を決めるよう求めました。
これに対し、石原氏は「推薦の扱いはルールにのっとって検討していく。ただ、現在参議院選挙を最優先課題として取り組んでいるので、都連としての正式な決定は参議院選挙のあとになる」と述べました。
会談のあと、石原氏は記者団に対し、「小池氏の推薦願の取り扱いは、広く皆さんに諮って検討していく。増田氏が立候補を表明し、推薦の話があれば、そのときに話を聞くことになる」と述べました。
一方、小池氏は「きょうの話を受けて総合的に判断したいが、立候補の意思は全く変わらない」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160705/k10010584171000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_034
民進都連 長島氏軸に都知事選の候補者選考へ
7月5日 15時55分
東京都知事選挙への対応を巡って、民進党の東京都連は会合を開き、都議会議員が立候補を要請している長島昭久元防衛副大臣を軸に、ほかの候補者の擁立の可能性も含め、参議院選挙と同様、野党4党の枠組みを尊重して、候補者の選考作業を急ぐことを確認しました。
5日、民進党本部で開かれた会合には、東京都選出の国会議員や都議会議員らが出席しました。
この中では、自民党東京都連が擁立を目指している、増田寛也元総務大臣を巡って意見が交わされ、「民進党の東京都連としてもこれまで擁立を検討してきたものの、自民党に同調して増田氏を支援することは難しい」という意見が多数を占めました。
そのうえで、会合では、都議会議員が立候補を要請している長島昭久元防衛副大臣を軸に、ほかの候補者の擁立の可能性も含め、参議院選挙と同様、共産党、社民党、生活の党との野党4党の枠組みを尊重して候補者の選考作業を急ぐことを確認しました。
会合のあと、東京都連の会長を務める松原元拉致問題担当大臣は記者団に対し、「増田氏は、明らかに自民党の候補のようなイメージになっている。野党4党の枠組みを尊重することは極めて重要で、われわれが主導的に候補者選定をしていきたい」と述べました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板