[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
5166
:
名無しさん
:2016/06/15(水) 20:00:28
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160613/k10010555121000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_048
舛添知事 集中審議 民進党都議団議員に対する回答
6月13日 18時36分
東京都の舛添知事の政治資金などを巡る一連の問題について集中的に審議する都議会の総務委員会が開かれています
「中国服 批判を受けているので改めたい」
旧維新の党で民進党都議団の石川良一議員は舛添知事が中国・上海で購入した書道用のシルクの男性用中国服について政治資金で購入したことに批判の声が出ていることをただしました。
これに対して舛添知事は「中国服は書きやすいので愛用している。美術とともに書も私の趣味であり、外国の人から書を頼まれたりりするので、何らかの役には立っていると思う。すずりや筆は事務用品になると思うが、指摘の中国服については批判を受けているのであらためたい」と述べました。
また石川良一議員は質問の最後に「ことし夏のリオデジャネイロオリンピック・パラリンピックで次回の開催都市の代表として舛添知事が大会旗を受け取ることは看過できない。今回の集中審議でも進展がなく、知事には即刻、辞任することを求める」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160613/k10010555171000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_045
舛添知事 最後の発言全文「どうか少しの猶予を」
6月13日 19時04分
東京都の舛添知事は、13日の都議会・総務委員会の集中審議の最後に、次のように発言しました。
これまで都民の皆様また、都議会の皆様に大変なご迷惑、ご心配を、おかけいたしておりますこと、改めて心から陳謝を申し上げます。
私は「東京を世界一の都市にしたい」、そういう思いで、都知事に当選させていただきました。これまで一生懸命、私は、都政の発展のために努力をしてきたつもりでございます。
しかし、今回一連のこの私に関する問題でさらなるご迷惑を皆様におかけしております。
そういうなかで、私は、自分なりの説明をしようと思いましたが、「知事自身、また、知事の関係者の説明では、それは信頼できない」と、そういう声がありましたので、検事出身の弁護士の皆様に厳しい目で調査報告書を出していただきました。
そして、主に、国会議員時代のことでありますけれども、さまざまな不適切があったということを指摘されました。そういうなかで、私は、まず、いろんなことで、身を処していかないといけないというふうに思います。
まずは、神奈川県湯河原町の施設は先ほど申し上げましたように売却をいたします。そして、不適切だと指摘されました項目につきましては返金し、もちろん自分の費用で返金し、それを慈善団体のようなところに寄付したいと思っております。
それから政治資金で購入した美術品につきましても都立病院であるとか福祉施設とかにぜひお使いいただきたいと思っています。財テクをやる気は全くございません。
きょうも私は一生懸命、皆様のご質問にお答えしたつもりでありますけども、しかし、なお、厳しいご批判があるのは重々、この胸に刻んでおります。
そういうなかで、何人かの委員の方々から、『不信任案を提案したい』ということがありました。極めて重く受けとめております。
そういうなかで、私はきょうは都民の皆様、都議会の皆様にお願いしたいことがございます。それは、もし、私に対する不信任案が可決された場合には、法律上は、私が辞任するか、ないしは議会を解散するかの選択を迫られます。
そうしますと、いずれにしましても選挙ということになります。その選挙の時期が、どうしてもリオデジャネイロのオリンピック・パラリンピックのときに重なります。
私は、知事として、断腸の思いでありますのは、次期開催都市で、こういう選挙というのをリオ五輪ときにやるということは、本当にこの国家的大事業である、2020年大会にとって、極めてマイナスであり、もちろんこれは私の不徳の致すところの発端であることは、重々承知をしております。
どうか、少しの猶予をいただきたいというふうに思ってます。それは、私が知事の座に連綿としてしがみつくと、そういうことでは、ございません。私は、すべての給料をご辞退申し上げて、全身全霊、都民のため、都政のために働きたいと思っております。
そして、選挙というようなことで、リオ五輪と重なりますので、そういう混乱はどうしても、公益に、これはそぐわないと、そういう極めて厳しい判断をしているところでございます。
どうか、そういう意味で、この時期を、猶予していただいて、そして、そのうえで、私が、都知事としてふさわしくないと、そういうご判断を都議会の皆様がなさるときには不信任案を提出していただければと思います。私の思いは、そういうことでございます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板