[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
488
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/12/19(火) 21:35:25
石原知事四男の公費出張問題:四男へ依頼、知事も関与 テレビ番組で釈明 /東京
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/news/20061219ddlk13010526000c.html
◇スイスへ公費出張
都が04年にスイスで開いたレセプションに、石原慎太郎知事の四男延啓氏(40)が公費出張して舞台装置を製作していた問題で、石原知事は17日夜のテレビ番組に出演し「『君やってくれ』と言いましたよ、息子に」と述べ、自身も関与していたことを認めた。
延啓氏は、レセプションで行われた大鼓公演の舞台の背景を飾る「鏡板」製作を担当、2回現地入りして旅費計125万円が公費負担されていたことが分かっている。
◇「ただ働きする人、他にいない」
これについて石原知事は、演奏者が友人だった延啓氏に製作を依頼したと説明。演奏者側から「頼んでいいか」と相談を受け、「あいつにやらせたらいいんじゃないか」と答えたことを明らかにした。さらに「画料は払っていないが、自費で行くまでの仕事じゃないので、旅費だけは公費として出した」と述べた。
そのうえで石原知事は「急を要する中、ただ働きしてくれる人間は簡単に見つからない。他に行く人がいないから頼んだだけで、息子はつまらないぬれぎぬを着せられた」と弁明し、「東京のためによかれと思ったこと。レセプションは大成功だった」と強調した。
一方、定例会見で四男を「余人をもって代えがたい」と評したことについては、「舌足らずで反省している。一応の作家ですが、芸術家の評価とかではなく、ただ働きしてくれる人間という意味で言った」と釈明。「親族でも他人でも利用性があるなら利用する。息子の力もやっぱり借りていく」と話した。【北村和巳】
毎日新聞 2006年12月19日
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板