[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
4857
:
チバQ
:2015/04/19(日) 12:10:04
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150419-00000011-sph-soci
渋谷区長選「同性婚」巡り議論過熱
スポーツ報知 4月19日(日)7時4分配信
渋谷区長選「同性婚」巡り議論過熱
公開討論会に出席した(左から)村上氏、長谷部氏、矢部氏ら立候補予定者
第18回統一地方選で政令市を除いた89の市長選や東京特別区の11区長選などが19日に告示され、統一選の後半戦が始まる。東京都渋谷区長選(26日投開票)立候補予定者4名による公開討論会が18日に渋谷区内で行われ、1日から施行された「同性パートナーシップ条例」を巡り議論が白熱した。
渋谷区では、同性カップルを結婚に相当する関係と認め「パートナー」として証明する同条例が、桑原敏武区長(79)の区長案として3月31日に成立。だが、2月中旬に報道が先行する形で条例案を発表した桑原区長に対し「議論が足りない」などと自民党区議ら計10人が本会議で反対した。
この日、桑原区長が自らの後継者に指名した長谷部氏に対し、自民、公明党から推薦を受けた元都議会自民党幹事長の村上氏が「病院、住宅関係者に意見を聞かず、拙速に決定した」と批判。3年前に議会で初めて提案したという長谷部氏は「本質の議論がなされていない」と応戦した。
村上氏は「LGBT(性的少数者=レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)という言葉すら区民に理解されていない。性同一性障害者と同性愛者は明らかに違う」と訴えた。長谷部氏は「日本国民の約5%が悩んでいる問題で速い対応が必要。法務大臣も違反ではないと言っている」と反論。民主、維新の党などが推薦する矢部氏は「議論の過程をもっとオープンにしていけばいい」と提案した。
事実上、今城氏を除く「三つどもえの戦い」と言われている今回の渋谷区長選。反対の声がくすぶる条例に対して、区民が審判する。(江畑 康二郎)
◆同性パートナーシップ条例 同性カップルを結婚に相当する関係と認め、「パートナー」として証明する条例。渋谷区議会で3月31日に賛成多数で可決され、1日から日本で初めて施行された。区内に住む20歳以上の同性カップルのうち、互いに後見人となる公正証書を作成していれば、証明書が発行されるが、憲法が定める婚姻とは別の制度で法的な効力はない。
◆渋谷区長選立候補予定者
今城陸人氏(67)無・新
長谷部健氏(43)無・新
村上英子氏(59)無・新
矢部一氏(64)無・新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板