したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

4818チバQ:2015/02/23(月) 20:18:26
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150223ddlk13010105000c.html
選挙:台東区長選 6新人が立候補 7政党が候補者推薦、与野党対決の構図 /東京
毎日新聞 2015年02月23日 地方版

 吉住弘区長の死去に伴う台東区長選が22日告示された。いずれも無所属で、書店員の小柳茂氏(42)=共産推薦▽前都議の服部征夫(ゆくお)氏(72)=自民、公明推薦▽元衆院議員の中山義活氏(70)=民主、維新推薦▽元路上演奏家の武田完兵氏(66)▽前区議の鈴木一郎氏(61)=次世代の党、日本を元気にする会推薦▽人権NGO事務局長の垣内常子氏(57)−−の新人6氏が立候補した。

 七つの政党が各候補者を推薦する与野党対決の構図も浮かび、4月の統一地方選の前哨戦として注目される。3期12年続いた吉住区政の評価や観光施策、商店街の活性化などを争点に舌戦が始まった。

 投票は3月1日午前7時〜午後8時に区内25投票所で、開票は同日午後8時45分から台東リバーサイドスポーツセンター体育館(今戸1)で行われる。2月21日現在の有権者数は15万5176人(男7万9820人、女7万5356人)。【戸上文恵、大迫麻記子】

==============

 ◆主な候補者の第一声(届け出順)

 ◇戦争まっしぐら批判−−小柳茂 42 無新
 小柳氏は「現政権は消費税を増税し、労働者派遣法を改悪しようとし、戦争への道をまっしぐらに進んでいる」と批判。

 「国民、区民の願いに反する政策には台東区から断固としてノーを突きつけていく」と述べ、「若者が自己実現に投資し、希望を持てる台東区とするため、私を区長に押し上げてほしい」と訴えた。

 ◇景気回復は実感大切−−服部征夫 72 無新
 服部氏は「景気回復が実感として伝わることが大切」として、「中小企業への支援や地域産業振興、商店街活性化に取り組む」と述べた。

 区議、都議を務めた経験を強調し、「地方議会一筋に働いてきた。区と都と国がしっかり連携を図らなければ、政策は実現できない。その役割を私にやらせてください」と支持を求めた。

 ◇浅草の生まれを強調−−中山義活 70 無新
 中山氏は浅草で生まれ育ったことをアピール。「どれだけ地域社会、文化が分かっているか、この地域で長く生活してきたかが問われる選挙。他に台東区を任せられる人がいるのか」と問いかけた。

 そして「子供の素晴らしい夢を育て、皆さんの子や孫の代まで私が責任を持つ。最後のご奉公をやらせてください」と訴えた。

 ◇区議の実績アピール−−鈴木一郎 61 無新

 鈴木氏は「区議として、区政がどう動いているのかを見てきたからこそ区政の重責を担える」と実績をアピール。

 区には「高齢化や医療などさまざまな問題がある」とし、「皆さんの暮らしは地方自治体のかじ取りにかかっている。統一地方選の前哨戦としても注目の高いこの選挙に、思いをぶつけてほしい」と呼びかけた。

 ◇マンション建設反対−−垣内常子 57 無新
 垣内氏は寿2丁目で計画されている高層マンション建設に反対する姿勢を示し、「街を壊す計画を許してはならない」と述べた。

 「千葉県習志野市議や人権NGO事務局長を務めた経験を生かす」として、液状化ハザードマップの作成や保育所・特別養護老人ホームの待機者ゼロ、自然エネルギーの推進などを公約に掲げた。

==============

小柳茂(こやなぎ・しげる) 42 無新

 書店員▽首都圏青年ユニオン執行委員[歴]劇団研究生▽法大=[共]

服部征夫(はっとり・ゆくお) 72 無新

 学校法人川原学園理事[歴]衆院議員秘書▽区議▽都議▽都監査委員▽日大=[自][公]

中山義活(なかやま・よしかつ) 70 無新

 [元]首相補佐官▽民主党都顧問[歴]区議▽都議▽衆院議員▽経産政務官▽東京教育大=[民][維]

武田完兵(たけだ・かんべえ) 66 無新

 [元]路上演奏家[歴]自動車会社期間工▽紅葉川高中退

鈴木一郎(すずき・いちろう) 61 無新

 [元]区議[歴]医療機器販売会社員▽医療機器販売会社社長▽立教大=[次][元気]

垣内常子(かきうち・つねこ) 57 無新

 人権NGO事務局長▽看護師[歴]千葉県習志野市議▽東大医学部付属看護学校

〔都内版〕


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板