[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
4605
:
名無しさん
:2014/02/10(月) 04:30:20
投票率低下 新人同士の争いで最低 東京都知事選
2014年2月10日 01時26分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014021090012404.html
東京都知事選の投票率は46・14%となった。衆院選と同日だった二〇一二年十二月の前回から16・46ポイント下がった。過去三番目の低さで、50%を割ったのは〇三年の44・94%以来。
過去三回は投票率が上がっていたが一転、有権者の関心は高まらなかった。原発の是非を主要争点に、安倍政権の中間評価として注目されながら、主要候補がそろう討論会が選挙戦中盤まで実現せず論戦が低調だったことも一因だ。
猪瀬直樹前知事の突然の辞職で異例の超短期決戦になり、投票日前日には大雪にも見舞われた。
新人だけで争われた都知事選でみれば、過去最低の投票率。最近では青島幸男氏が出馬した九五年が50・67%、石原慎太郎氏が初当選した九九年は57・87%で、猪瀬氏が史上最高の約四百三十四万票を集めた前回も新人九人が戦った。
国政選挙や都議選では投票率は低下傾向だ。一二年の衆院選(小選挙区)は戦後最低の59・32%だった。
昨年は参院選(選挙区)が52・61%と過去三番目、都議選も43・50%で過去二番目の低さだった。
(東京新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板