[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
4269
:
穏健保守系無党派
:2014/01/22(水) 22:26:12
http://mainichi.jp/select/news/20140123k0000m010108000c.html
都知事選:細川氏の会見要旨
毎日新聞 2014年01月22日 22時03分
◇脱原発について
最も優先的に取り組むべき課題だ。原発はひとたび事故があれば国の存亡に関わる大事故になる可能性がある。そうなったら、都民の生命、財産に関わる話だ。福島の原発事故では東京の一部で水道が止まり、停電になった。東京は世界でも最大規模の電力消費地でもある。これが都政の問題でないと言えるのか。
いま「原発ゼロ」を打ち出さなければ50年後も100年後も原発依存から抜け出せないだろう。私は原発がなくても日本は発展する、と信じる人々と共にその先頭に立って闘う決意だ。具体策は「東京エネルギー戦略会議」を設立し、じっくり検討したい。
◇五輪について
当初は原発事故からの復興にめどがつかない段階で、招致に賛成する気になれなかった。しかし新しい東京と日本の建設にとって絶好の目標にできると思い直した。今は新しい日本を作るチャンスとして捉えるべきだという気持ちだ。
ちょうど20年前、大量生産・大量消費の経済や生活を転換する必要性を痛感し、総理就任後最初の所信表明演説で、質の高い実(じつ)のある国家「質実国家」を目指すことを掲げた。大震災と原発事故を経てこの方向は今こそ決定的になったと感じている。五輪開催を目標に、東京は日本の経済や生活を変えていきたい。
◇規制改革
医療、介護、子育て、教育などの分野での規制改革を強力に推し進めていきたい。私は何のしがらみも、恐れるものもない。既得権との闘いこそ、私に最も期待されるところではないか。
一方、東京には震災時の帰宅困難者対策や防災対策、高齢者、障がい者福祉、子育て支援など、誰が都知事になっても取り組まなければならない重要な課題がある。これらの施策のうち継承すべきものは発展的に継承し、確かな成果を上げていきたい。
また私は首都東京の景観にも強い関心がある。防災上の観点からも情緒あふれる水と緑の回廊を実現したい。日本橋の上の首都高速を排除したり、可能な路面電車の復活も考えたい。
◇佐川問題
私の古い家の修復やマンション購入のため、30年以上前に東京佐川急便から1億円を借りた。いろいろ追及されたが、全額を返済している。借り入れにあたっては湯河原の土地建物に1億円の根抵当権をつけており、完済後は抹消されている。
完済の事実は、根抵当が抹消された点や、利害関係のない佐川急便東京支社から、借入金は完済されたとする回答書が提出されたことからも明らかだ。
借入金についての領収書などは事務所の移転によって見つからなかった。野党から執拗(しつよう)に追及を受けて国会が空転し、予算が成立しない状況だったため、総理を辞職することでけじめをつけた。しかし、その後も国会で誠意を持って説明しており、衆参の予算委員会だけで130時間以上かけた。入手した資料は全て出している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板