したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

4224名無しさん:2014/01/20(月) 14:00:26
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/19/kiji/K20140119007415430.html

細川氏“焦らし戦法”?告示前日22日に出馬会見


 東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)に立候補する細川護熙元首相(76)の公約発表会見が、22日夕に行われることが決まった。会見は延び延びになっており、告示前日までずれ込むのは異例。「他陣営に手の内を見せないため」と陣営関係者は話すが、候補者討論会も中止になるなど影響は小さくなく、他陣営は「早く発表するべきだ」と批判を強めている。

 戦国大名の末裔(まつえい)で「殿」と呼ばれる細川氏が、文字通りの「殿(しんがり)」で出陣する。しかも告示前日というおきて破りの“焦(じ)らし戦法”。22日の会見では、脱原発など5項目の公約と併せ「東京が日本を変える」というキャッチフレーズを発表する。

 細川氏は当初、15日に立候補と公約を発表する意向だったが、17日に延期後もさらに先延ばしにしてきた。理由を「公約の調整」としてきたが、細川氏の陣営関係者は18日、「他陣営に手の内を見せないため、できる限り遅らせた方が有利になると判断した」と戦略であることを明言した。

 この日、都内では東京青年会議所が企画した4候補による公開討論会が行われる予定だった。細川氏も出席を要請されていたが、陣営はこれも「都合がつかない」との理由で欠席した。

 細川氏は「脱原発」以外の政策や、首相退陣のきっかけになった佐川急便からの借金問題といった不安要素が指摘される。これらを追及したい他候補は“殿の焦らし戦法”に揺さぶられている。

 舛添要一元厚生労働相(65)は「細川氏欠席の場合は不参加」との意向で欠席。元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)は、いったんは参加表明したが「2人で討論しても意味がない」と欠席。結局、参加者は宇都宮健児氏(67)1人になり、討論会は中止に。細川氏の会見日程を聞いた舛添氏は「遅い。早く有権者の前で政策の競争をやった方がいい」とあきれた様子で話した。

 青年会議所によると、討論会はもともと14日だったが、この時も宇都宮氏のみだったため延期されている。つまり、細川氏と同じ脱原発の急先ぽうで、真っ先に出馬表明した宇都宮氏は2度もすっぽかされているのだ。

 政策論争そっちのけの駆け引き合戦に、宇都宮氏は「現在の段階で公開討論が一度も行われないのは異常」と批判。「細川氏が“正式な”立候補表明を遅らせていることで、テレビ討論なども次々延期になっている。一刻も早く“後出しじゃんけん”をやめ、都民の前で正々堂々、政策を語り合うことを呼びかけたい」と強く訴えた。 [ 2014年1月19日 05:30 ]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板