したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

422とはずがたり:2005/07/04(月) 17:55:19
由紀夫はちゃんと増子を支援したのか!偉いぞ。
それにしても太郎と邦夫はあほやねぇ。太郎が民主党の公認受けてれば自民と太郎が当選で共産党が落選と結果が入れ替わってただろうに。
自民中屋を深谷の後継の東京2区に回して深谷は引退,文京区の自民公認を鳩山にするくらいでないと復活は難しいのでは?今回も最下位だしねぇ。
もしくは太郎をブリジストンの福岡6区へ回すってのも手かな。

名門鳩山家に波乱!邦夫氏長男が落選
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050704-0004.html

 今年最大の政治決戦、東京都議選が3日、投開票された。自民党は都議会第1党を確保したが、現有51議席を下回る48議席だった。民主党は現有19議席から大幅に議席を伸ばし35議席を獲得、公明党を抜いて第2党に躍進した。鳩山家代々の地盤文京区では、邦夫衆院議員の長男太郎氏(31)が最下位で落選する波乱も起きた。石原慎太郎都知事(72)が応援した自民党公認候補19人のうち14人が当選した。投票率は43・99%で、過去2番目の低い数字に終わった。

 鳩山家の5代目、太郎氏は落選が決まると、「政治に対する甘さがあった。ゼロから再スタートする」と集まった支援者約40人に頭を下げた。

 03年、民主党候補の選挙違反を受けた再選挙に無所属で出馬し初当選。2期目への挑戦だった。民主党から公認、推薦を打診されたが、自民党の父邦夫氏の立場を考え、無所属で出馬。すると、民主党は邦夫氏の元秘書を公認した。フタを開けてみれば、太郎氏と自民候補の現職2人が落選し、共産の元職、民主の新人候補に当選する結果となった。自民現職候補と太郎氏で保守票が割れ、民主候補を伯父の由紀夫氏(民主党元代表)が推したことで、鳩山家の支持基盤もまとめきれなかった。

 若貴の兄弟げんかに「政界の若貴」の由紀夫、邦夫の両氏は「和解のコツ教えます」と週刊誌の対談に登場したが、対談途中、都議選をめぐって「民主党も文京区から候補者を出さなければいいんだけどね。また傷がぐちゃぐちゃになることもあるかもよ」(邦夫氏)「……」(由紀夫氏)と、対立再燃ムードとなっていた。

 衆院議長の和夫氏、首相の一郎氏、外相の威一郎氏と続いた鳩山家は、由紀夫氏、邦夫氏の兄弟で4代目。5代目が都議選でつまずいたことは名門一族に影を落としそうだ。

[2005/7/4/10:13 紙面から]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板