[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
3921
:
穏健保守系無党派
:2013/12/30(月) 16:46:06
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131230/elc13123013060000-n1.htm
【都知事選】
民主、独自か相乗りか 候補選び強気の国会議員、都議は慎重
2013.12.30 13:05
東京都知事選(1月23日告示、2月9日投開票)の候補者選びをめぐり、民主党都連内で見解のズレが生じている。来年の消費税増税による安倍政権への反発などをにらみ、独自候補擁立を模索する都選出の国会議員団。一方、都議会側は自公が過半数を占める都政の勢力図を踏まえ、与野党相乗りの現実路線を選択肢に置く。強気の独自候補擁立か、勝ち馬に乗るか−。選択が迫られている。
民主党本部で27日に開かれた都知事選の選対会議。松原仁・都連会長(57)は「民主党が主体となって民主党らしい候補を立てる」と、独自候補擁立を目指す意向を強調した。
背景には、特定秘密保護法成立や来年の消費税増税で安倍政権への世論の反発があるとの見立てから、都知事選を党勢回復のきっかけにしたいとの思いがある。都選出の海江田万里代表(64)も「特定秘密保護法に反対する候補者を擁立しろ」と周囲に漏らすなど、都連所属の国会議員は独自候補擁立を最優先としている。
一方で、都議会民主党側の心境は複雑だ。現在、都議会の127議席のうち、自民、公明が過半数の計82議席を確保。民主は15議席にすぎない。
ある都議会幹部は「独自候補が当選しても今の都議会民主党では議案を通すだけでも難しい。相乗りも重要な選択肢」と説明する。
都知事選で民主党は結党翌年の平成11年、現衆院議員の鳩山邦夫氏(65)を立てたが、石原慎太郎氏(81)に敗れた。その後も4回連続で独自候補擁立に失敗している。
“6度目の正直”を狙いたいところだが、都選出の自民党衆院議員は、「『決められない政治』で下野した民主党に独自候補なんて決められない」と冷ややかに見ている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板