[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
3912
:
チバQ
:2013/12/28(土) 14:26:37
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312270357.html
都知事選、本命なく越年へ 自民に舛添氏望む声
2013年12月28日07時57分
東京都知事選(1月23日告示、2月9日投開票)に向けた政党の候補者選びが難航ぎみだ。各党とも「本命候補」の決め手に欠け、他党の出方を探るにらみ合いの状態が続く。与野党とも、候補者の本格的な絞り込みは年明けに先送りされそうだ。
自民党都連会長の石原伸晃環境相は仕事納めの27日、石破茂幹事長らと党本部で会談し、都知事選の対応を協議した。「自民党が前面に出ないほうがいい」。石原氏は周囲に再三、こう釘を刺している。
石原氏がこう指摘するのは、自民は過去の都知事選で苦杯をなめ続けてきたからだ。党本部主導で勝利したのは1979年に初当選した鈴木俊一氏が最後だ。
だが今回は、7年後の東京五輪の成否を握る知事を選ぶだけに、国政と連携できる人選が欠かせない。候補者選びでは党本部が前面に出ざるを得ないが、候補が絞り込めず、党内には焦りもにじむ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板