したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

3885チバQ:2013/12/23(月) 20:02:31
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20131223/CK2013122302000124.html?ref=rank
「市民に夢と希望を」 東久留米市長選 並木氏が雪辱果たす
2013年12月23日

当選を決め万歳をする並木克巳氏=東久留米市で


 二十二日投開票された東久留米市長選で初当選し、前回市長選の雪辱を果たした無所属新人の元市議並木克巳氏(44)=自民推薦、公明支持=は「市政はいばらの道ですが、市民に夢と希望を持ってもらえるよう前進したい」と決意を語った。

 午後十一時ごろ新川町一の事務所に当選確実の知らせが入ると、支持者から歓声と拍手が沸き起こった。並木氏は「みなさんの力で、多くのみなさんと絆(きずな)をつくれたことが勝利につながった」と感謝の言葉を口にした。

 選挙戦では、市議の経験と実績を強調。数値目標を定めて行財政改革を行うことや、保育園民営化を進めて待機児童の解消を図ることなどを訴えた。

 前回選挙で並木氏を破って当選した馬場一彦氏(43)は議会と激しく対立。昨年度一般会計予算は三、六、九、十二月の定例会でいずれも否決され、十二月末に市長が議会に代わって決める「専決処分」する異常事態に。この専決処分も今年三月の議会で不承認とされ、本年度一般会計は修正して可決された。対立は解消されず馬場氏は二期目の立候補を断念した。

 市は大企業が少なく法人税収入に期待できない。多摩地区二十六市の中でも財政状況が厳しい。市議を務めてきた並木氏は、議会と良好な関係を保ち、どのように行財政改革を進めてゆくのか、手腕が問われる。

 当日有権者数は九万三千五百十八人、投票率は34・55%(前回41・20%)で、一九九八年の36・69%を下回り、過去最低だった。

 市議補選(被選挙数一)の投開票も同日行われ、無所属で元職の島崎清二氏(51)が当選した。 (竹島勇)

◆開票結果
当 16,024 並木克巳 無 新<1>

  8,789 草刈智のぶ 無 新 

  6,958 前田晃平 無 新 

  全票終了

◇東久留米市議補選開票結果(被選挙数1−候補2)
当19,755 島崎清二 無元<2>

 11,344 湯田昭夫 共新 

 全票終了


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板