[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
3713
:
チバQ
:2013/06/24(月) 00:01:49
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013062300298
橋下発言で維新伸び悩む=みんな、共産は伸長−都議選
「第三極」として初挑戦した東京都議選で日本維新の会は伸び悩んでいるのに対し、みんなの党は議席を伸ばす見通しとなった。維新は、橋下徹共同代表(大阪市長)の従軍慰安婦発言によるイメージダウンで失速。一方のみんなの党は浮動票の受け皿となった格好だ。共産党も議席を伸ばした。
維新とみんなは当初、合計で都議会第1党を目指す目標を掲げ、定数3以下の選挙区で候補者調整を進めた。しかし、橋下氏の発言をきっかけに協力を解消、お互いの候補への推薦も取りやめた。
定数8の大田区、世田谷区や定数6の杉並区、練馬区で2人を擁立するなど、強気の選挙戦を展開した維新だが、党が勢いを失ったことに加え、都内に強固な地方組織を持たないことから多くの候補が苦戦した。
みんなは都議会に一定の足掛かりを確保できそうだが、維新とみんな両党が当初目指していた都議会第1党には遠く及ばなかった。共産党は、現職と新人に加えて元職が議席を確保。憲法改正を目指す安倍政権の姿勢や、混乱が続いた第三極を敬遠した有権者の受け皿になったとみられる。(2013/06/23-23:39)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130623/k10015520591000.html
渡辺代表「大善戦、結果残せた」
6月23日 23時50分みんなの党の渡辺代表は、23日午後10時半すぎに記者会見し、「東京都議会議員選挙は初登場だったので、場合によっては獲得議席ゼロも想定していた。組織も支援団体も何も持ち合わせていないみんなの党としては、大善戦だ。議員みずからが身を削る改革を行うことなど、他党には言えない、タブーに切り込む主張をしたことで理解を得られたのではないか」と述べました。
そのうえで渡辺代表は、「自民・公明両党の一方的な勝利は大変残念だが、みんなの党は都議会議員選挙でなにがしかの結果を残せた。参議院選挙での1つでも多くの議席獲得につなげていきたい」と述べました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板