[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
3710
:
チバQ
:2013/06/23(日) 23:56:53
http://www.asahi.com/politics/update/0623/TKY201306230234.html
2013年6月23日23時40分
惨敗民主、元首相の地元も逆風 幹事長「厳しい結果」
民主党の松下玲子氏(左)の落選が決まり、支持者にあいさつする菅直人元首相=23日午後10時55分、東京都武蔵野市、矢木隆晴撮影
厳しい表情でテレビ中継のインタビューに応じる民主党の細野豪志幹事長=23日午後10時43分、東京・永田町、内田光撮影
前回の都議選で、第1党の座を初めて自民党から奪った民主党。大敗した昨年衆院選と同様、厳しい戦いとなった。
菅直人元首相のおひざ元、武蔵野市(定数1)。3選をめざした松下玲子氏(42)は午後11時前、市内の選挙事務所で落選の連絡を受けた。「大逆風の中で僅差(きんさ)だったが悔しい。現実を直視し、信頼を取り戻すためにゼロから闘っていきたい」と語った。
在職中の都議として初めて出産した経験を踏まえ、子育て支援策を訴えてきたが、支援者から「自民との違いが見えない」と言われて方針転換。中盤から「原発ゼロ」と「改憲反対」を前面に出した。だが、党への失望は強く、「離れた人の心を動かすのは難しいと痛感した」。
前回、民主が2人を擁立して、いずれも当選を果たした北区。しかし、今回は共倒れとなった。
都議会議長も務めた和田宗春氏(69)も落選。「4年前は波が高まった状態での選挙だったが、今回は波が下がった中での戦いになった。組織的なものがなかったので、波どおりの結果になってしまった」
民主は都議選で、1997年に12議席を獲得以降、議席を増やしてきた。前回は54議席を得て、自民が40年守ってきた第1党を奪った。だが、国政での消費増税法案などへの反発で、都議会でも離党が相次ぎ、改選前は43人にまで減っていた。
東京・永田町の民主党本部の開票センター。苦戦が予想された今回は、当選した候補者の顔写真に花を付けるパフォーマンスは最初から取りやめた。次々と花が付いた前回とは対照的な光景となった。
細野豪志幹事長は午後10時半過ぎ、「非常に厳しい結果。政策に理解はいただいたと思うが、結果として議席に結びついていない。反省すべきところはして、参院選に備えたい」とテレビのインタビューで語った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板