[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
3684
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/06/23(日) 20:20:49
都議選 出口調査の結果は
今回の東京都議会議員選挙で、NHKは有権者の投票行動や政治意識などを探るため、各地の投票所で投票を終えた有権者を対象に出口調査を行いました。
23日の調査は、都内518の投票所でおよそ4万5000人の有権者を対象に行い、73%にあたるおよそ3万3000人から回答を得ました。
一方、22日までに期日前投票を済ませた方は、出口調査の対象に含まれていません。
有権者がどの政党の候補者に投票したのか、都内全体の出口調査の結果からまとめたところ、自民党が39%、民主党が16%、共産党が13%、公明党が10%、日本維新の会が8%、みんなの党が8%、東京・生活者ネットワークが2%などとなっています。
前回・4年前の選挙の際に実施した出口調査と比べて、自民党が13ポイント多くなり、民主党は28ポイント少なくなりました。
このほか、共産党と公明党は前回よりそれぞれやや多くなりました。ふだん支持している政党を尋ねたところ、自民党が39%、民主党が11%、公明党と共産党が7%、みんなの党が5%、日本維新の会が4%、社民党と生活の党が1%、その他の政党や団体が0%で、「支持政党がない」と答えたいわゆる無党派層は24%となっています。
これを前回・4年前の選挙の際と比べますと、自民党は12ポイント増えたのに対し、民主党は21ポイント減りました。
出口調査で「ふだん支持している政党がない」と答えたいわゆる無党派層の人のうち、自民党の候補に投票した人は22%、民主党の候補に投票した人の20%でした。前回・4年前の選挙の際は、無党派層のうち、民主党の候補に投票した人が46%、自民党が16%で、今回は、自民党が民主党をやや上回りました。
このほか、今回の出口調査では無党派層のうち、共産党の候補に投票した人は、18%、みんなの党が11%、日本維新の会が10%、公明党が7%、東京・生活者ネットワークが5%などとなっています。
今回の投票で何を最も重視したかを聞いたところ、「景気・雇用対策」が51%で最も多く、次いで、「福祉政策」が27%「環境・エネルギー政策」が9%、「教育政策」が8%、「防災対策」が4%「オリンピック招致」が1%でした。
今回の出口調査で、安倍内閣の経済政策を評価するかどうか尋ねたところ、「評価する」が68%、「評価しない」が32%でした。「評価する」と答えた人の52%は、自民党の候補に投票したと答え、11%は公明党、10%は民主党の候補に投票したと答えました。
一方、「評価しない」と答えた人の30%は共産党の候補に、28%は民主党の候補に投票したと答えました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板