[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
3663
:
チバQ
:2013/06/20(木) 21:50:56
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013062000688
1人区の勝敗に注目=維新、みんな共倒れも−都議選のポイント
夏の参院選の前哨戦とされる東京都議選(定数127)の投開票が23日に迫った。自民党が第1党を奪還し、都議会与党の公明党と合わせて過半数(64議席)の議席を確保できるかが焦点。42選挙区の中で七つある1人区の勝敗など選挙戦のポイントをまとめた。
〔自公で過半数〕自民党は前回の都議選で過去最低に並ぶ38議席と惨敗した。第1党を民主党に譲り、公明党と合計でも過半数を割った。今回は安倍内閣の高い支持率を背景に59人を擁立、現職23人を擁立した公明党と過半数回復を目指す。前回、自民党の1勝6敗に終わった1人区は、同党の地盤が強固な選挙区が多い。1人区のほか、3人区で追加公認し候補を2人とした墨田区、目黒区の両選挙区の勝敗が党の勢いを測る指標になりそうだ。
〔第2党争い〕昨年の衆院選での政権転落と支持率低迷に苦しむ民主党は、前回より14人少ない44人に公認候補者を絞り込んだ。苦戦は必至とみられ、公明党を上回り第2党を確保できるかが注目される。
〔第三極〕日本維新の会とみんなの党は選挙協力を結んでいたが、維新の橋下徹共同代表の従軍慰安婦をめぐる発言などをきっかけに解消。橋下氏は19日、都議選で敗北した場合は共同代表を辞任することもあり得るとの考えを示した。42選挙区中、両党の候補が競合しているのは15選挙区。投票率は前回(54.49%)を下回るとみられることから浮動票は期待できず、多くの選挙区で共倒れの可能性もある。(2013/06/20-16:22)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板