したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

3661チバQ:2013/06/20(木) 21:46:35
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130620/tky13062020340005-n1.htm
【東京都議選2013】
舌戦支える街宣車 民主は新車、自民は伝統
2013.6.20 20:32 (1/2ページ)

民主党が都議選から導入した新街宣車「Dash2013」号
 東京都議選のひとつの焦点は、都議会第一党の座を民主党から自民党が取り戻せるかどうか。選挙戦も終盤を迎え、ヒートアップする舌戦を支えるのが街宣車。民主は今月、新車を導入、自民は歴代の総裁らが声をからした街宣車を並べる。そんな車をめぐる、あれこれ−。

 民主の主力街宣車は「Dash(ダッシュ)2013号」。今月4日に納車されたばかり。通常のワゴン車を改造、屋根に演説台とスピーカーを前後左右に4個設置。演説台には5人ほどが乗ることができる。

 首相経験者や幹事長らが参加する演説会に優先配備され、空きがあれば、個々の候補者にも派遣する。

 同党は最大の利点として「小回りが利き、狭い道路にも入れて使い勝手がいい」ことを挙げる。大きなマイクロバス型も所有しているが、都議選では「ほぼ出動していない」と話す。

 各陣営からは好評で、同党担当者は「大きな車で大音を出して走る時代は終わった」としている。

 自民は党本部で「あさかぜ号」を6台所有。大ぶりのマイクロバス型で、スピーカーは6個、演説台には約8人が乗れる。後部には屋根付きデッキがあり、雨でも威力を発揮する。

 同党によると、あさかぜも総裁や党幹部クラスの演説会に使われる。4月には、ネット動画サイトのイベントに派遣、親子やコスプレ姿の来場者が立候補者気分を体験した。「ひっきりなしに来場者が集まり、盛況だった」という。

 あさかぜは、名前もサイズも数十年前からほぼ同じで、選挙戦を彩ってきた。担当者は「あさかぜでの演説は、普段より気持ちが入るようだ」と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板