したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

3606チバQ:2013/06/15(土) 02:17:28
http://mainichi.jp/select/news/20130614k0000e010212000c.html
都議選:国政の風、先取り狙う 自民攻勢、民主守り
毎日新聞 2013年06月14日 12時19分(最終更新 06月14日 12時54分)

 14日告示の東京都議選は、与野党にとって7月の参院選に直結する重要な意味を持つ。高支持率が続く安倍晋三首相は都議選で勢いをつけ、参院選勝利につなげたい考え。守りの戦いとなる民主党や、日本維新の会がどの程度の議席を確保するかは、参院選後の安倍内閣の政権運営にも影響する。

 自民党の石破茂幹事長は14日午前のJR池袋駅前の演説で「政権転落は4年前、この都議選から始まった」と述べ、全力を挙げる考えを強調した。安倍首相は閣議や公務があり、街頭での「第一声」は上げなかったものの、選挙期間中は都内各地を遊説する。麻生太郎副総理兼財務相や谷垣禎一法相、下村博文文部科学相、茂木敏充経済産業相、石原伸晃環境相ら閣僚を初日から軒並み投入する総力戦を展開した。

 首相が重点を置くのは経済再生だ。14日午前、首相官邸で記者団に対し「雇用、生産、消費においても実体経済は着実に改善している」と強調。株価の乱高下が続く「アベノミクス」への懸念払拭(ふっしょく)に努めた。

 公明党は伝統的に都議選を重視し、国政並みに力を入れてきた。今回は現職に絞って23人を擁立。「民主の風」が吹いた前回も含め5回連続で全員当選を果たしており、手堅い選挙戦で6回連続の全勝を狙う。山口那津男代表も7月の参院選で東京選挙区で3選を目指して出馬する予定だ。14日午前、目黒区の東急中目黒駅前の演説で「都議選は国政のバロメーターだ。公明党が勝たなければ日本の未来はない」と訴えた。

 民主党は、都議選と参院選を「一体の戦い」と位置付け、東京選出の海江田万里代表を中心に、知名度のある細野豪志幹事長ら党幹部が国政選挙並みに連日応援に入る。前回54議席を獲得して第1党に躍進したが、離党者が相次ぎ、現有は43議席。目標とする現職全員当選は「大変高いハードル」(細野氏)で、現実的には議席減をどこまで食い止められるかが焦点となる。海江田氏は14日午前、東京都羽村市内で記者団に「背水の陣で臨む」と述べた。

 本格的な都議選は初挑戦となる日本維新の会は橋下徹共同代表(大阪市長)の従軍慰安婦問題を巡る発言の影響で、みんなの党が選挙協力を解消。党勢が低迷するなか、知名度が高い前都知事の石原慎太郎共同代表を前面に出す。橋下氏も選挙期間中に遊説に入る。

 現有1議席のみんなは都議会議員定数の半減などを掲げた「東京アジェンダ」を発表。渡辺喜美代表も「参院選の前哨戦」と力を入れる。

 共産党も都議選と参院選を連続した選挙と位置づけ、相乗効果を狙う。ネットでも人気がある志位和夫委員長が先頭に立ち、参院選と同様に護憲や消費増税反対を掲げ、現有8議席からの積み上げを目指す。

 初の都政進出を狙う生活の党は公認候補3人を擁立。民主党公認候補者の一部も推薦した。議席奪還を狙う社民党は世田谷区に絞って候補者を立て、福島瑞穂党首らが支援する。みどりの風も公認候補者1人を擁立。所属国会議員らが選挙区入りするなど議席獲得を目指す。【笈田直樹、念佛明奈】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板