したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

3577チバQ:2013/06/09(日) 09:42:14
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130606/tky13060622310013-n1.htm
【乱戦の現場 東京都議選2013】
(上)世田谷区 8議席に15人、告示前から火花
2013.6.6 22:30 (1/2ページ)

支持者らと拳を振り上げる立候補予定者=1日午後、世田谷区の二子玉川駅前(画像の一部に加工処理をしています)
 1日午後、買い物客らでにぎわう東京都世田谷区の東急田園都市線二子玉川駅前に大型の選挙カーが乗り付けた。マイクを握るのは都議会議員選挙(14日告示、23日投開票)の立候補予定者と衆院議員らだ。「頑張ろう」。支持者と拳を振り上げるのは選挙期間さながら。演説が終わると、近くで待機していた別の陣営の選挙カーが駅前に滑り込み、すぐにまた演説が始まった。

 世田谷区は8議席に現職7人、元職2人、新人6人の15人が立候補するとみられる激戦区だ。「朝の駅頭演説が他陣営とぶつかるのはしばしば。告示前から激戦は始まっている」と、現職も危機感を抱く。国政の政権交代を経て風向きが変わった上、第三極の維新、みんなも参戦。票の行方は不透明となっている。

 現有2議席の自民。昨年の都議補選で大場が約17万票で大勝した勢いに乗り、3議席へ勢力拡大を狙う。4期目の三宅は地域産業の振興を訴え、商店街などへの浸透を図る。新人の小松は駅頭で国会議員らと「国とのパイプ役になる」とアピール。党を挙げて知名度アップに努める。

 現職2氏の議席死守を目指すのが民主と公明だ。民主には「前回と逆で今回は完全に向かい風」(関口)の戦い。関口は実績の強調に懸命だ。山口も「現職でもまずは名前の浸透を」と駅頭で名前を連呼し、地域医療の充実などを訴える。

 公明は中島が震災対策の再構築、栗林が地域の子育て支援拠点作りなどを唱える。「お会いした人からしか票は入らない」と中島。演説する駅を2人ですみ分けくまなく呼びかけるとともに、企業会合でのあいさつなどで支持層を固める。

 一方、初の都議選となる維新とみんなは2人ずつ公認。党の国会議員らと駅頭に立ち浸透に懸命だ。維新は、民主を離れ区長選に出た元職の花輪が「再チャレンジ」を強調。新人の海老沢は「東京を世界で一番きれいな街に」と街の美化による犯罪抑止を唱える。

 みんなは、新人の日比が「電力会社が選べるようになれば料金も下がる」と電力自由化を主張。塩村は「新人だからこそ切り込める」と都議会改革を訴える。

 共産新人の里吉は認可保育所や特別養護老人ホームの増設を訴え、4期務めた現職の議席死守を目指す。社民新人の羽田は保坂展人区長と高校の同級生。社会保障や子育て支援の充実に力を入れる。ネットは地域での雇用創出を唱える現職の西崎が「みんなや維新との違いも訴えたい」と意欲。行革110番の元職、後藤は「都政をとことん追及する」と精力的に選挙カーを走らせる。(敬称略)

     ◇

 告示まで1週間となった都議選。42選挙区から注目区の選挙事情を追った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板