したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

3400チバQ:2013/01/06(日) 22:00:37
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20130104/CK2013010402000080.html
今年の選挙<下> 11区市町村で首長選
2013年1月4日


 今年は十三の区市町村で十一の首長選と四区市村議選が予定されている。今月二十七日告示される千代田区長選は現新の二氏が出馬表明している。同じ日に行われる西東京市長選は新人二氏が出馬を予定しているが、現職は態度表明をしていない。

【千代田区長選】
 元副区長の大山恭司氏(71)と、現職で四選を目指す石川雅己氏(71)が出馬を正式に表明している。立候補予定者説明会には、別の陣営も出席しており、さらに候補者が増える可能性もある。

 区職員出身の大山氏は、助役、副区長として約十年半、石川区長を支えてきたが、二〇一一年八月に解任された。昨年九月、前回まで石川氏を推してきた政治団体「マイタウン千代田」が擁立、自民が推薦を決めた。「決算不認定など、区議会とあつれきが生じている。手順、手続きが問題」と現区政を批判する。

 石川氏は昨年十二月に出馬表明。全国初の路上喫煙禁止条例制定などの実績を強調し、「政策で判断していただきたい」との姿勢だ。

【西東京市長選】
 元都職員で自民が推薦を決めた丸山浩一(65)、会社役員で市議四期目の森輝雄(65)の新人二氏が出馬を表明している。共産も独自候補擁立に動いており、三つどもえとなる公算が大きい。

 二期目の現職坂口光治氏(65)は「都知事選、衆院選の動向を見極めて判断したい」と語っていたが、進退に関する態度を明らかにしていない。

 これまで坂口市政を支えてきた共産は、一月上旬にも独自候補を擁立する方針。関係者は「再三、坂口氏に出馬を促してきたがもう待てない。ただ、坂口氏の出馬が決まれば、独自擁立を撤回し、応援するケースもありうる」と話している。

【小平市長選】
 現職の小林正則氏(60)は昨年十一月二十八日の市議会で一般質問に答え、三選を目指す意向を明らかにした。ほかに立候補の表明はないが、自民系の市議らが候補擁立を検討している。

【羽村市長選】
 三期目の現職並木心氏(68)が、四選を目指して出馬を表明した。自民を中心に複数の政党から推薦を受ける予定だ。共産も候補の擁立を模索しているが、一期目の市議が昨年九月に理由を明かさないまま辞職したこともあり、対応が後手に回っている。

 前回と同様、JR羽村駅西口の区画整理事業の是非が争点になりそう。

【日野市長選】
 四期目の馬場弘融市長(68)は不出馬を表明した。保守系の元国会議員らが、水面下で後継に名乗りを挙げている。共産も候補擁立を進めており、一月中には表面化しそうだ。

 争点は、馬場市長が掲げた小金井、国分寺両市とのごみ共同処理や、日野自動車本社工場など大手製造業の移転を受けたまちづくり。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板