したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

3346チバQ:2012/11/28(水) 22:24:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121128-00000036-mailo-l13
選挙:都議補選・世田谷区 来年の前哨戦? しのぎ削る各陣営 任期わずか7カ月、1議席に5人出馬表明 /東京
毎日新聞 11月28日(水)11時11分配信

 知事選に伴い実施される都議補選(12月7日告示)の世田谷区選挙区は、27日時点で5人が立候補の意向を表明している。改選数は1で、当選しても任期は来年7月までだ。候補予定者や陣営の思惑を探った。
 民主党公認の菅谷康子氏(38)は来年の都議選に出馬する準備を進めてきた。「来年のためには、今回の補選を逃す選択肢はなかった」と説明。昨年は区長選で敗北したが「最終的には区長を目指したい。都や国とパイプを作ることも区政に役立つ」と話す。
 自民党は09年の都議選で、定数8の世田谷区選挙区で1議席しか確保できなかった。国政で政権奪還を掲げる中「自民が1人はよくない」と「勝てる候補」の擁立に動いた。公認した区議の大場康宣氏(65)は議長も務め、前回区議選はトップ当選している。
 「(議席を)取りに行きたい」と意気込むのは、区議の里吉ゆみ氏(45)を立てた共産党陣営だ。「補選がある3選挙区で全勝し、都議を11人にして議案提案権を得たい」ともくろむ。来年7月に現職都議が引退するため、前哨戦の意味合いもある。
 社民党公認の羽田圭二氏(58)も「6月末に記者会見で来年の都議選挑戦を発表した。区議の仕事を全うしたかったが、出ないわけにはいかない」と言う。陣営内で賛否両論あったが、同党が支持した保坂展人区長が昨年誕生した「追い風」もあった。
 都議2期の経験があり、政治団体「行革110番」から立候補予定の後藤雄一氏(63)も準備を進めている。「早く議員になって少しでも多くの議会改革をしたい。7カ月あれば、交通費などとして議員に支給される費用弁償の改革ができる」と訴える。【稲田佳代】
〔都内版〕
11月28日朝刊


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板