[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
3313
:
チバQ
:2012/11/18(日) 00:50:47
http://senkyo.mainichi.jp/news/20121114dde041010031000c.html
投げ出された都政:都知事選/2 「新銀行」の大義、色あせ
毎日新聞 2012年11月14日 東京夕刊
<無担保・無保証>とうたった通りの、実に簡単な審査だった−−。東京・多摩地区で美容院を営む女性(70)が、初めて新銀行東京を訪れた時の印象だ。
05年4月の同行開業から間もなく、運送会社を営んでいた夫(73)と東京都立川市にあった同行の出張所を訪ねた。中小企業支援融資を申し込むと、決算書の提出と簡単な面接だけで800万円の融資が通った。
その年の晩秋、夫が脳梗塞(こうそく)で倒れた。月20万円近い返済が滞るようになった。同行は返済計画の変更を認めず、ある日突然、債権を回収会社に譲渡した。
夫の運送会社は2年前に倒産した。女性は自宅で寝たきり状態となった夫の介護に追われながら、美容院の売り上げで返済を続ける。節約のため施設介護はあきらめている。
「借りた結果、自分の首を絞めただけ。新銀行を頼ってしまった自分がうかつでした」
◆
石原慎太郎氏(80)が新銀行を作る構想を明らかにしたのは、再選を目指して03年3月に掲げた公約の中でだった。「選挙用の打ち上げ花火だと思っていた」。公約の作成に携わった都庁OBは振り返る。
「花火」はどんどん大きくなった。このOBは5月、新銀行の計画が公表される直前に「都が1000億円を出資し、総資産5兆円規模の銀行を目指す」と聞かされた。「都が実施している数千億円規模の公的融資制度の方が合理的では」と半信半疑だったというが、石原氏は個人の得票数としては史上2位となる308万票余りを集めて再選。都議会にもあらがう雰囲気はなく、ある自民都議は「知事の道楽に1000億円なら安いもんだ」と言ってのけた。
しかし当時、石原氏が新銀行を作る根拠にしていた金融機関の「貸し渋り・貸しはがし」は収束しつつあった。審査の甘い新銀行に群がった大半は、経営に問題の多い融資先。都が同行に400億円を追加出資する議案を出した08年2月の都議会で、石原氏が「責任を痛感している」と謝罪した時、同行の累積赤字は約1000億円に達していた。
◆
「一番目として、新銀行東京をしっかりと清算する」。8日、都庁で都知事選の出馬会見をした前神奈川県知事の松沢成文氏(54)は、選挙公約をそう切り出した。9日に出馬会見をした日本弁護士連合会前会長の宇都宮健児氏(65)も、新銀行について「都民の声を聞きながら判断する」と見直す可能性を示唆した。
最盛期は10店舗あった新銀行は08年5月、新宿の1店舗に統合された。10年3月期に初の黒字決算を達成したが、これは融資先の整理縮小で貸し倒れ引当金(回収不能に備えた積立金)を収入に組み入れたのが主な原因で、見かけ上の黒字だ。11年度の中小企業向け融資額は全体の53%に過ぎず、その8割は年間売上高5億円以上の優良企業。「資金繰りに苦しむ中小企業を救う」という「石原銀行」の大義名分は、もはや色あせている。【夫彰子】=つづく
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板