[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
3130
:
チバQ
:2012/06/22(金) 01:00:03
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120619-OYT1T01587.htm
同僚議員の「猛省促す」異例の決議、その理由は
東京都町田市議会は19日、白川哲也市議(30)(みんなの党)の行為が市議として倫理上問題があり、虚礼廃止に関する決議違反に当たるとして、猛省を促す議案を賛成多数で可決した。
議案は「民主党・社民・ネット」(代表・河辺康太郎市議)が提出した。昨年6月、可燃ごみの処理を巡り混乱を招いたとして、当時の小金井市長に反省を促す議案が同市議会で可決されたが、町田市議会事務局によると、同僚議員に反省を促す議案の提出・可決は、珍しいという。
白川市議は、「自分は次期衆院選に出馬するので、批判の的になったのだろう。認識不足は深く反省しているが、このような形で取り上げられ、戸惑っている」と不満を述べた。
議案によると、〈1〉2010年5月、市役所の議員専用駐車場を自分のスタッフに使用させたことが発覚〈2〉同年7月、市議会の委員会室をみんなの党の参院議員松田公太氏の報告会に使用〈3〉同年11月、市役所で職場体験中の中学生と握手した写真を自分のホームページに載せたことは、支持者であるような誤解を招いた〈4〉今年3月、自分の写真と市議名義が入った意見広告を地域情報紙に掲載〈5〉同年4月、全市立中学校の入学式に祝電を送ったという5項目が対象となった。
〈1〉〜〈3〉が倫理上問題ある行為だとし、〈4〉と〈5〉が虚礼廃止の決議に反する行為だとしている。これらは会派代表者会議で取り上げられ、その都度、田中修一議長から注意を受けたり、謝罪文を提出したりしていた。だが、「反省の色が見えない。議案として提出することで記録に残し、市民に知らせたい」として議案が提出された。
一方、本会議で、日本共産党の殿村健一市議が反対討論を行い、「虚礼廃止自体は重要だが、既に謝罪文も提出しており、個人名を挙げて決議するのはふさわしくない」と述べた。
採決の結果、白川市議と議長を除く市議33人中、賛成が21人で、反対が12人だった。
(2012年6月20日12時23分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板