[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
3091
:
チバQ
:2012/04/12(木) 00:08:42
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120410/tky12041022300009-n1.htm
記者会見の要請を2度拒否 東京・練馬区長のビジョン聞きたい
2012.4.10 22:23
光が丘病院の運営主体交代や公共施設の検査済証未確認などの課題・問題を抱えた東京都練馬区。志村豊志郎区長は3〜4月、同区を取材する新聞、テレビ9社・法人(1回は8社・法人)が2度にわたり申し入れた共同会見への出席を拒否した。理由について、区は「各所管の部課長が個別に取材に応じております」と説明している。課題があるからこそ、トップの言葉が聞きたいのだが−。
4月1日、日大が撤退した光が丘病院を、地域医療振興協会が引き継いだ。日大の撤退表明から半年強で開院にこぎつけただけに、不十分な点があるのは仕方ない面もある。だが、命にかかわる問題として不安を持つ区民も少なくない。区が公募で選考した法人ゆえに、区も日大時代と同水準・規模の病院とする責任がある。だから、区長がビジョンを示してほしいのだ。
また、同区では昨秋、学校などで、建築基準法に定められた検査済証を取得していないことが発覚。今年2月の最終報告で、昭和30年代から846棟のうち631棟で未確認だったと発表したが、仮設建築物の長期使用も判明し、処分は出ていない。
行政でも企業でも、トップが直接訴える時代だ。
大阪市の橋下徹市長は当選会見で、3時間以上記者の質問に答えた。野田佳彦首相は、消費税引き上げの閣議決定など要所要所で記者会見している。日産のカルロス・ゴーン社長やファーストリテイリング(ユニクロ)の柳井正会長兼社長のように、常に言動が注目されるトップもいる。
23区でも、世田谷区の保坂展人区長は2週間に1度、近くでは豊島区の高野之夫区長が1カ月に1回は定例会見を開催。トップの発言は大きなアピールとなる。
メディア各社(法人)は、志村区長の考えを伝えたいから共同で会見を申し入れたのだ。
「各部課長が応じている」では、リーダーとしての見識も覚悟も責任も見えてこない。課題が多いからこそ、自らの言葉で語るべきではないだろうか。それが、区民の理解を深めることにつながる。メディアの後ろには多くの読者や視聴者、イコール区民がいることを忘れないでほしい。(慶田久幸)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板