したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

3065チバQ:2012/01/24(火) 21:45:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120124-00000029-mailo-l13
選挙:八王子市長選/府中市長選 投票率の低迷 問われる「正当性」 /東京
毎日新聞 1月24日(火)11時24分配信

 府中、八王子両市長選の投票率は、府中が30・09%と過去最低を記録し、八王子でも34・95%と低迷した。識者からは「多摩地区の投票率は伝統的に低く、当選者の政治的正当性が疑われるレベル」との厳しい声が聞かれる。
 八王子市長選で当選した石森孝志氏は「明確な争点がなく盛り上がりに欠けた」とし、「よく前回(08年、34・37%)を上回ったなと思う」と本音を漏らす。石森氏を約1万2000票差まで追い上げた両角穣氏は「無党派層を掘り起こし投票率を上げることができなかったのが敗因」と唇をかんだ。一方、府中市長選で当選した高野律雄氏も「明確な争点がなかったからでは」とコメントした。
 多摩地区の市長選では投票率の低迷が目立つ。11年は東大和、立川、あきる野、青梅の各市でも市長選が行われたが、いずれも過去最低となり、東大和の52・52%以外は30〜40%台だった。
 地方行政に詳しい中央大経済学部の佐々木信夫教授(政治学)は「多摩地区はニュータウンが多く、地元に根ざし次世代に責任をもって引き継ごうという住民が少数派。一方で候補者は地元出身者や都議が多く、新顔が立候補しづらい硬直した構造が続いている」と指摘する。
 また地方行政の問題点として「行政サービスと税負担、市政と生活の関係が分かりづらく、投票を促す仕組みになっていない。投票率を上げるには、成人年齢の引き下げなどの措置の検討も必要だ」と話している。【中川聡子、町田結子】
〔多摩版〕

1月24日朝刊


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板