[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
3013
:
とはずがたり
:2011/11/21(月) 22:56:08
転載しておきます。
石原知事「自民どうかしている」都議会開催未定
>>3012
今月末に開会予定の東京都議会が、「議長ポスト」を巡る与野党間の争いが解消されず、開催が不透明になっている。
今月16日に開かれた上程議案を調整する会合では、議長の議事進行に反発して、与党の自民、公明が途中退席。議会日程は22日の議会運営委員会で協議されるが、議運の開会すら危ぶまれる事態となっている。これまで与野党間の対立には一定の距離を置いてきた石原知事だが、18日の定例記者会見では「はた迷惑」「自民党はどうかしている」などと苦言を呈した。
16日に開催された、議会の各委員長らが出席する「委員長会議」は、付託される議案について都の執行部から説明を受ける任意の会議。今回は前回の議会で不信任を決議された、和田宗春議長が招集。出席者らによると、16日の会合では、自民、公明の委員長らが、和田議長が議事進行をしたことに反発して、途中退席したという。
開会予定の都議会では、都人事委員会の勧告に基づき、都職員の月給を0・24%分引き下げる給与条例の改正案や、中央区の勝どきから築地市場に延びる環状2号線の工事など重要案件が審議される予定だ。
開会できない場合は、知事が議会の議決を経ずに予算案や条例改正などを専決処分することができる。都幹部からは「このままでは専決処分もあり得る」との声も出ている。
議長ポストを巡っては、前回の都議会で自民などの与党側が、前議長の任期途中に交代した和田議長について「前任者と合わせて議長の就任期間が慣例の2年になる」として、辞任を要求。11日間の会期延長の末に、与党側の賛成多数で和田議長の不信任決議案が可決された。ただ、決議に強制力はなく和田議長は議長ポストにとどまっている。
出口の見えない与野党の対立に、ある都幹部は「都議会の話に口は挟めないが、都民にはとうてい理解できない『内輪もめ』だ。重要議案が審議されなくなれば、都民から強い批判が出るだろう」とあきれた様子で語った。
◆石原知事異例の自民批判◆
対立が続く都議会について、石原知事は18日の定例記者会見で、「議長の不信任案を出して何になるのか。はた迷惑だ」と語り、これまで石原都政を与党として支えてきた都議会自民党を痛烈に批判した。
予定通り都議会が開催されるか、懸念する声が出ていることについて、石原知事は「今の都議会の自民党はちょっとどうかしていると思いますよ。選挙で大敗した遺恨もあるだろうが」と不満を口にした。
和田議長の不信任決議案提出について、「ああいうタクティカル(戦術的)な不信任案出して何しようと思ってるんですか」と批判。次の議長についても、都議会第1党から議長を出すのが慣例になっていることから、「やっていることはいささかナンセンスだと思いますな」と語った。
(2011年11月19日09時23分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板