したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

2933チバQ:2011/07/29(金) 00:14:49
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110728/CK2011072802000026.html
渋谷区議選最下位当選者無効裁決 小柳氏「信じられない結果」 松岡氏「都選管の判断尊重」
2011年7月28日

 四月の渋谷区議選(定数三四)で、最下位当選だった現職区議の当選は無効−。都選管の二十七日の裁決は、当事者間の明暗を大きく分けた。二○○三年の中野区議選に続いて、一票差で落選した次点候補が申し立てた開票結果への異議が認められたことになり、選挙事務への信頼を損ないかねない事態となった。

 「信じられない結果。東京高裁に提訴する」。当選無効とされた現職区議の小柳政也氏(44)=みんなの党、一期=は怒りをあらわにした。一方、小柳氏とは一票差の次点で落選し、都選管に審査を申し立てていた元区議会議長の松岡定俊氏(56)=自民、過去三期=は「都選管の判断を尊重し、粛々と手続きを進めたい」と語った。

 当選無効の判断理由は、平仮名で「こやなぎしずお」と読み取れるとされた一票が無効票とされたため。落選した中に「しずお」名の候補者がいた。

 小柳氏は「投票人の意思を尊重するという公選法の趣旨からすれば、有効とすべき票だ」と主張。また「都選管の(小倉基)委員長が前渋谷区長で、その娘が区選出の現職の自民都議。自民区議の重鎮だった松岡さんに有利な政治的判断がはたらいたとの疑念を禁じ得ない」とも述べた。

 一方、松岡氏は「都選管も委員長一人の判断だけで裁決できるわけがない」と否定。当初、松岡氏の異議申し立てを棄却した渋谷区選管の吉田恭子事務局長は「コメントする立場にない」と言葉少なだった。 (増田恵美子)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板