したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

2775チバQ:2011/03/24(木) 21:34:27
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110323/tky11032323370021-n1.htm
きょう告示 都議会民主は渡辺氏 自公は石原氏 支援鮮明に
2011.3.23 23:36 (1/2ページ)
 「首都の顔」を決める都知事選はきょう24日、告示される。都議会民主会派は23日、自主投票を決めた党本部や都連と異なり、外食大手「ワタミ」前会長の渡辺美樹氏(51)の支援を決定した。一方の自民、公明は現職の石原慎太郎氏(78)、共産は元参院議員の小池晃氏(50)を支援し、各会派の対応が鮮明になった。元宮崎県知事の東国原英夫氏(53)、発明家のドクター・中松氏(82)らは独自の運動を展開する。ただ、東日本大震災の影響で準備の遅れは否めず、各陣営は戸惑いながらも17日間の選挙戦に突入する。

 都議会民主会派は同日、築地市場の移転問題など政策面で比較的近いとして渡辺氏を支援することにした。この日は、自民、公明の都連幹部も選対会議で、政党推薦を求めない石原氏に配慮し、都議会自民、公明の立場で支援することを決めた。

 石原氏は同日の記者会見で、水道水から乳児の暫定基準値を超える放射性物質が検出されたことへの冷静な対応を求めたほか、25日に震災や原発の放射能被害が激しい福島県を視察し、佐藤雄平知事と会談することを明らかにした。24日は港区内の選挙事務所で行う公約発表の記者会見が第一声代わりとなる見通しだ。

 渡辺氏は、ワタミ創業者として培ってきた「経営力」を生かした経済力の強化など訴える。23日は政見放送や公開討論会の準備に追われた。第一声はスカイツリーが一望できる両国国技館前とした。

 東国原氏は同日、新宿区内の事務所開きを行い、「閉塞感を打ち破るのに必要なものは奇跡。東京で奇跡を起こす」と抱負を語った。新宿区内の神社で必勝祈願をした後、西新宿1丁目交差点で第一声を行う。

 小池氏は23日、政見放送や民放のテレビ収録などを次々とこなした。石原都政を批判し、福祉重視の都政への転換を訴える。第一声は新宿駅西口で行う。

 中松氏は同日、世田谷区の事務所で選挙準備を進めた。震災対策とものづくりの推進などを公約に掲げる。24日は渋谷ハチ公前で第一声を行う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板