したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

2694チバQ:2011/03/08(火) 23:38:24
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110308/tky11030821070013-n1.htm
花輪都議“造反”で都議会勢力図が逆転 民主失望、自民は歓迎 
2011.3.8 21:06
 東京都議会民主党の方針に反し、8日に築地市場(中央区)の豊洲地区(江東区)への移転経費を計上した中央卸売市場会計予算案への賛成を明らかにした花輪智史都議(44)の“造反”表明は、都議会の勢力図に逆転現象をもたらし波紋を広げた。これで、最大会派の民主などが否決を目指す予算案が原案通り可決する見通しとなった。民主都議からは「驚くほどの変節」と失望の声が上がり、自民都議からは「勇気ある決断」と歓迎の笑みが漏れた。

 現在の都議会は定数127で欠員1。うち、知事野党の民主や共産は64人。与党の自民、公明などは62人。民主から選出した議長を除けば差は1人。花輪都議が今回、与党側に付いたことで民主側は62人、自民側が63人となり、都議会の勢力が逆転した格好だ。

 花輪都議は8日夕、報道各社に、築地市場移転問題に対する見解をFAXで送付。「これ以上、この問題を先送りすることは許されない。ここで決断することが必要だ」などと記した文書には、移転反対から賛成に回った経緯が5枚の用紙につづられていた。

 文書で花輪都議は「『とにかく結論を出してほしい』というのが多くの人々の切実な願いではないでしょうか」と説明。行動を共にしてきた民主会派と異なる立場に付くことは「政治家自らの責任で決断しなければならない」とした。

 一方、「ここで決断することが必要。それがつらい決断になることもある」と苦しい胸の内ものぞかせた。

 花輪都議は4月24日投開票の世田谷区長選挙に無所属で立候補するため、今月7日に民主会派を離脱。しかし、党籍を残したままで、8日には自ら委員長を務める築地市場の移転・整備に関する特別委員会も欠席し、その動向に注目が集まっていた。

 花輪都議の突然の賛成表明に、都議会各会派にも衝撃が走った。会派離脱届に続き、いきなりの造反を突きつけられた民主の大沢昇幹事長は「信頼を失った政治家に何ができるのか」とコメント。「今一度冷静になり、果たすべき責任について考えてほしい」とした。別の民主都議も「今まで言ってきたことをそこまで変えられるか。寂しいというか…。あり得ない」と吐き捨てた。

 早期決着を訴えてきた自民都議らは「極めて理性的で勇気ある判断」と歓迎の意向。特別委の理事でもある宇田川聡史都議は「われわれの議論に納得したのだろう。知事与党として、予算案を傷つけずに通せる見通しになりうれしい」と話した。

 公明の中嶋義雄幹事長は「態度表明がはっきりした訳だから、おそらく本会議の手続きはスムーズに決まるだろう」との見方を示した。共産の吉田信夫幹事長は、報道陣から文書の内容を聞かされ「ひどいね」と絶句。「突如、態度を翻し、背信、裏切り行為だ」と言い放った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板