[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
2684
:
チバQ
:2011/03/05(土) 13:44:31
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000731103040001
2011統一地方選@東京
勢力図に波乱
2011年03月04日
◆民主・花輪都議が会派離脱届
世田谷区長選立候補の意向
民主党の花輪智史都議(世田谷区)が3日、所属する会派「都議会民主党」に離脱届を出した。会派は受理を保留しているが、花輪氏は4月の同区長選に出馬する意向という。都議会の議席は現在、民主など石原慎太郎知事に批判的な勢力がわずかに上回っているが、花輪氏の動き次第で逆転含みの展開になりそうだ。
(岡雄一郎、渡辺志帆)
◇補選の結果も焦点に
関係者によると、花輪氏は3日午前、民主会派の大沢昇幹事長あての会派離脱届を提出。離脱には会派の承認が必要なため、会派幹部らは急きょ会合を開き、「理由が不明確」などとして対応を保留することを決めた。ただ、花輪氏はすでに一部の幹部に、区長選に立候補したい意向を伝えているという。
花輪氏の事務所は同日夕、朝日新聞の取材に、「区長選で党派を超えた支持を得たいと考え、離脱を届け出た。受理されていない段階なので、本人からの説明は控えたい」。都議を辞める時期は未定という。
都議会の議席配分はきわどくなる。定数127で欠員1のため、現在の都議数は126人。このうち、知事に批判的な民主、共産などは64人。知事を支える自民、公明などは62人。本会議で採決に加わらない和田宗春議長(民主)を除けば、双方の差は1人だけだ。
花輪氏が会派を離脱しても、採決で民主と協調すれば、これまでと変わらない。しかし、仮に自民側についた場合、民主側の62人に対し自民側は63人となり、逆転する。辞職すると62人ずつの同数になり、議長に決定権が委ねられる。
さらに、今後の勢力図を決めるのは都議補選だ。杉並区選挙区(被選挙数1)が4月の都知事選と同じ日にあるほか、花輪氏が今月23日までに辞職すれば、世田谷区選挙区(同)も同日に行われる。両方で自民候補が勝った場合などには、勢力は逆転する。
開会中の都議会で、民主は築地市場の移転関連費を含む都中央卸売市場会計の新年度予算案に反発している。最終日の11日に本会議で採決されるが、花輪氏の動向次第で可否が決まる可能性がある。
民主幹部は「想定外の事態。都知事選を前に党の結束が乱れた印象を与えてしまう」と嘆いた。花輪氏の意思確認を急ぐという。
これに対し、ある自民都議は「うちにとってはチャンスだ。都議補選でも勝てれば、多数派工作でこちらのペースに持ち込める」と話した。
一方、現職が引退を表明している世田谷区長選は、告示まで1カ月余りとなった現在も立候補を表明する予定者がおらず、こちらでも花輪氏の動向が注目される。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板