[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
2461
:
チバQ
:2010/11/01(月) 23:44:16
http://gendai.net/articles/view/syakai/1272327
なぜ!?羽田元首相の次男が「世田谷区議選」出馬
【政治・経済】
2010年11月1日 掲載
けっこう苦戦らしい
最近都内で見かけたこのポスター。なんと、羽田孜元首相(75)の次男・次郎氏(41)が来年4月の世田谷区議選に民主党公認で出馬するのだという。総理経験者の息子が国政ではなく区議選という“超ローカル選挙”に出馬するのは前代未聞のことだ。しかも、元首相の地元の長野県内ではなく、なぜか世田谷区。いったい何があったのか。
次郎氏は現在、元首相の私設秘書をしている。本人を直撃すると……。
「今まで裏方をしていましたが、父が引退するのを機に、チャンスがあれば政治に携わりたい。7、8年前から世田谷区に住んでいるので、生活に一番近い現場で地方議会に挑戦したいと思いました。今後も含め、長野から出馬することはありません」
次郎氏が世田谷区議選に出馬するのは、民主党が「世襲」を禁止しているからだ。羽田元首相は今期限りの引退を表明している。後継に、長男の雄一郎参院議員の名前が浮上したものの、岡田幹事長は「世襲は党の考えに合っていない」とバッサリ。そのうえ、「もともと次郎氏は地元であまり知られていない。地元は、たとえ県議や市議だとしても、地盤を丸ごと受け継ぐ『世襲』に否定的」(長野の地元記者)だった。
区議会議員は、「町内会長をちょっと偉くしたようなもの」(政界関係者)。当選ラインは3500票程度だ。しかし、楽勝かと思いきやかなりの苦戦らしい。
「世田谷区議会(定数52)の民主党現職は8人ですが、来年の区議選には18人が公認候補として立候補する方向です。さらに社民党に羽田(はねだ)圭二という現職がいて名前も紛らわしい。次郎氏は、今後ポスターやビラの名字をひらがなにするそうです。当選ラインは3500票とはいえ、十数票差の団子状態の戦いですから想像以上に熾烈ですよ」(区政関係者)
4、5年前なら世襲で楽できたんだろうけど……。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板