[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
2452
:
チバQ
:2010/10/25(月) 23:37:55
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000001010250002
築地市場、豊洲移転発表
2010年10月23日
築地市場の豊洲移転方針を発表する石原慎太郎都知事=22日午後、東京都庁
◆知事決断、議会に波乱も
「移転を決断した」。揺れ続けた築地市場(中央区)の将来について、石原慎太郎知事は22日、豊洲地区(江東区)に移転するとの結論を発表した。しかし、都議会最大会派で移転に慎重な民主党は「強引な決定」と反発を強めており、来春の知事選をにらんで都政が混迷する可能性もある。
(渡辺志帆、岡雄一郎、山本桐栄)
「議会の結論がだらだらと先送りされている。知事が歯車を大きく回すしかない。それがリーダーとしての責任だ」。22日の定例記者会見で、石原知事は決断の背景について、こう述べた。
民主党などの求めで、都議会で検討されてきた築地での現在地再整備案には「再整備はすべてが順調に進んでも、十数年かかるという致命的な欠点が明らかになった」と指摘。同党の「工期は短縮可能」との主張は、「不可能だ」と否定した。
知事が繰り返したのは、市場の老朽化だ。「わずかな震度の地震でも屋根が落ちる」「時代遅れの施設では食品の品質や衛生管理の高度化が限界」などと述べ、早急な対策の必要性を強調。「整備が延びるほど、(市場関連)事業者はじり貧になる。業界の大多数も移転を望んでおり、待つ不安を強いるわけにいかない」とした。移転予定地の土壌汚染に関しては、「日本の先端技術を活用した手法を整えている。技術を駆使しながら、市場を立派につくるよう努力したい」と語った。
都議会は、民主党など都政野党の賛成多数で、移転・再整備に関する検討の継続を決めている。知事は、今後の検討の是非は「議会が決めること」としつつ、「(審議は)やり尽くしたと思う。いろんな議論、案が出た。しかし、再整備は時間的にも非常に無駄だと思う」と話した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板