[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
2240
:
名無しさん
:2010/01/10(日) 21:14:30
強固な自民地盤における国政与党効果の試金石となります。実際の集票力となると疑問ですが、少なくとも民主党の呼びかけに各首長が応じたのは画期的な出来事ではあります。
http://www.tokyo.dpj.or.jp/news/o/20100109/20100109.html
島しょ振興のヒアリング (1/8)
民主党は1月8日、東京都島しょ振興に関するヒアリングを行い、島しょの各町村長からは離島航路・航空補助事業の制度改善や、港湾や漁港の整備など4項目が要望されました。
このヒアリングは党組織委員長兼企業団体委員長の細野豪志副幹事長が呼びかけたもので、高嶋良充筆頭副幹事長の司会ではじまり、島しょ町村長会会長を務める出川長芳新島村長らが出席し、党からは細野副幹事長はじめ一川保夫、山根隆治両副幹事長、「島の振興議員連盟」幹事長の松原仁衆議院議員、大沢昇党都議団幹事長と和田宗春都議会民主党島しょ振興調査会長が同席しました。
ヒアリングの途中には小沢一郎党幹事長が急きょ駆けつけて、「皆さんの要望はできるだけ実現できるよう政府に働きかけていく」とあいさつ。
最後に、細野副幹事長からは、民主党は観光事業の発展など離島振興についても真剣に取り組むとし、1月13日には前原誠司国土交通大臣が三宅島入りして視察する予定であることを明らかにしました。
当日参加した行政関係者などは次のとおり。
出川長芳新島村長、藤井静男大島町長、平野祐康三宅村長、広瀬久雄御蔵島村長、
鈴木国忠神津島村副村長、湯村義夫小笠原村企画政策室長。
白井松寿大島町議会議長、佐久間達己三宅村議会議長、中村竹男神津島村議会議長、栗本道雄御蔵島村議会議長、菊池正青ヶ島村議会議長、前田邦弘新島村議会副議長。
野口秀樹JA東京中央会審査役
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板