したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

2225名無しさん:2009/12/15(火) 20:56:47
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20091215ddlk13010290000c.html
選挙:東久留米市長選 2新人、一騎打ち 変革か継承か−−告示 /東京
 任期満了に伴う東久留米市長選は13日告示され、馬場一彦氏(39)=民主、社民、国民新推薦=と並木克巳氏(40)=自民、公明推薦=の前市議の新人2人が無所属で立候補した。引退する野崎重弥市長(54)が2期8年間進めてきた市政を変革するのか、継承するのかをめぐって争われる7日間の選挙戦がスタートした。

 新人同士の一騎打ちとなったが、最大の争点はイオン・ショッピングセンター誘致計画。野崎市長の政治姿勢を批判する馬場氏は計画見直しを主張、野崎市長後継を名乗る並木氏は推進を訴える。

 投票は20日午前7時から午後8時まで市内20カ所で行われ、同9時から市スポーツセンター(大門町2)で開票される。12日現在の有権者数は9万4552人(男4万6446人、女4万8106人)。【森下功】

==============

 ◆候補者第一声(届け出順)

 ◇開かれた市政つくる−−馬場一彦氏
 馬場氏は午前10時、東久留米駅西口前で街頭演説をスタート。「赤ちゃんからお年寄りまで安心して暮らせるまちを実現したい」と基本姿勢を明らかにした。市内の65歳以上の人口が23%を占める現状を踏まえ、▽子育て支援策の必要性▽地域ごとに商店街がある「歩いて暮らせるまちづくり」▽「水とみどりの保全」−−などの持論を展開。

 「現市政は市民の声に耳を閉ざしてきた。市民と対話し開かれた市政をつくらなければならない。そのためにぜひともチェンジが必要だ」と支持を訴えた。

 応援の民主党衆院議員の加藤公一副法相、社民党副党首の渕上貞雄参院議員らも東久留米市での政権交代を求めた。

 ◇野崎市長の行革実行−−並木克巳氏
 並木氏は午前10時半、市役所向かいのイトーヨーカドー前で野崎重弥市長と並んで第一声を上げた。

 「11万5000市民の思いを受け止め、力強い東久留米にしていく」と決意表明。「市議になった当時、前市長の放漫経営で歳入と歳出のバランスが逆転した状態。野崎市長とともに職員を200人以上減らし、10億円を捻出(ねんしゅつ)した」と行革路線の継承を約束した。

 イオン・ショッピングセンター計画については「新たな産業を誘導しながら安定的な財政運用をしていくのが市長の責任。大型商業施設誘致に取り組むが、地域の不安な声や環境問題は全力で解消したい」と述べた。自民党青年局長の井上信治衆院議員らも応援演説した。

〔都内版〕

==============

馬場一彦(ばば・かずひこ)39 無新

 [元]市議3期▽市立小PTA役員[歴]建設機械レンタル会社員▽東久留米青年会議所理事▽日大=[民][社][国]

並木克巳(なみき・かつみ)40 無新

 [元]市議3期[歴]セメント会社員▽生コン会社役員▽市議会総務委員▽明治学院大=[自][公]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板