したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

2224名無しさん:2009/12/15(火) 20:56:36
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000912150001
現在位置:asahi.com> マイタウン> 多摩> 記事

新顔2人の一騎打ち 東久留米市長選が告示
2009年12月15日


馬場一彦氏(39)


並木克巳氏(40)

 東久留米市長選が13日告示され、ともに前東久留米市議で無所属新顔の馬場一彦氏(39)=民主、社民、国民新推薦=と並木克巳氏(40)=自民、公明推薦=が立候補を届け出た。野崎重弥・現市長による市政の継承か転換か。国政の構図と同じ政党推薦の枠組みで、市議会の与野党出身の前市議による一騎打ちの選挙戦が始まった。有権者数は12日現在で9万4552人。20日に投開票される。


■馬場一彦(39)


 馬場氏は東久留米駅西口で第一声をあげた。


 現市政が誘致しているイオン・ショッピングセンターに反対する立場から「子どもからお年寄りまで、地域に商店街があって歩いて暮らせるコンパクトシティーをめざす」と強調。「これまでの市政は上意下達方式だった。私は情報を公開し、市民と対話を続ける。東久留米でも政権交代を実現したい」と訴えた。


 民主党から衆院議員の加藤公一法務副大臣、山下太郎都議、社民党から副党首の渕上貞雄参院議員らが駆けつけ、「国政、都政に続いて市政でも政治を変えるチャンスだ」などと呼びかけた。


■並木克巳(40)


 並木氏は市役所近くの大型小売店前でマイクを握った。


 「野崎市政を継承し、私なりの発展をめざす」と表明。行財政改革について「受けはよくないが、力強い財政を作らなければ、本当に優しい行政サービスはできない」と理解を求めつつ、「新たな産業を誘導して財源、雇用や活気を生み出す。大型商業施設(イオン)の誘導はその入り口だ」と訴えた。


 自民の国会議員や都議、公明の市議らが次々と応援演説。共産党が相手候補を応援していることを念頭に、野崎市長らが「8年前の革新市政に戻していいのか」などと繰り返した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板