したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

2223名無しさん:2009/12/15(火) 20:42:01
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20091214-OYT8T01092.htm

ホーム>地域>東京多摩
現市政 見直しか継承か
東久留米市長選告示 2新人激突
 東久留米市長選が13日告示され、新人で前市議2氏による一騎打ちとなった。立候補したのは、いずれも無所属の馬場一彦氏(39)(民主、社民、国民新党推薦)と、並木克巳氏(40)(自民、公明推薦)。健康上の問題を理由に不出馬を宣言した野崎重弥市長(54)の路線を継承するか見直すかが主な争点。市の財政状況が厳しいなか、南沢地区への大型商業施設の誘致や行財政改革をどのように進めていくのか、市民の関心が集まる。投開票日は20日。

■馬場氏 馬場氏の陣営は午前10時から西武線東久留米駅西口で出陣式を開き、支持者らを前に第一声を上げた。式には、民主党と社民党の国会議員計3人や都議、周辺の市町議も姿を見せた。

 民主党の加藤公一衆院議員が「国政を変えた、都政を変えた。今度は市政を変えてこそ、生活が変わるという証明をしなければならない大切な選挙だ。鳩山内閣の成立で、政治は劇的に変わった」と訴えると、拍手と歓声が起こった。馬場氏は演説を終えると、次の予定を気にする陣営スタッフをやきもきさせながら支持者らと握手を続けた後、ようやく選挙カーに乗り込み、遊説に出発した。

■並木氏 並木氏は午前9時半過ぎ、東久留米市東本町の事務所から、市議選でいつも使っている黄色い自転車に乗って遊説をスタート。同10時半前に同市本町のスーパー前で第一声を行った。

 自民党の井上信治衆院議員や丸川珠代参院議員、都議をはじめ、自民、公明両党の市議らが駆け付けた。あいさつに立った丸川議員は、鳩山首相の資金管理団体の偽装献金問題を挙げ、「何の説明もせず、臭い物にふたをする政治なのか」と相手候補を推薦している民主党を批判。野崎市長は「行財政改革の果実を市民に返すのが、並木さんに課せられた責任だ」と力強く支持を呼びかけた。

(2009年12月15日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板