したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

2170名無しさん:2009/11/02(月) 20:01:30
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000000911020004

葛飾区長選に新顔5氏
2009年11月02日

◆区議選は54人届け出


 葛飾区長選と区議選が1日告示された。4期務めて退く現職の青木勇氏(74)に代わる新区長を決める区長選には、いずれも無所属新顔の5氏が立候補を届け出た。定数40に対し54氏が立候補した区議選とともに8日投票、翌9日に開票される。


◇葛飾区長選候補者(届け出順)
会田 浩貞 69 無新 学習塾経営
新井 杉生 50 無新 (元)党地区副委長
谷野 正志朗 67 無新 食品卸会社長
内田 貴之 40 無新 (元)区議 =民主、社民、国民新推薦
青木 克徳 60 無新 (元)区収入役 =自民推薦


 現職の事実上の後継者として支持を訴える青木氏に対し、会田、新井、谷野、内田の各氏は区職員出身者による区政運営からの脱却を主張する。政権交代の勢いに乗る民主は10月に入って急きょ、内田氏を無所属で擁立することを決定。社民、国民新も内田氏を推薦し、自民が推す青木氏とぶつかる構図になっている。4年前の区長選で現職の青木氏を推薦した公明は今回、自主投票。自民区議団の一部には、推薦候補の青木氏以外を支持する動きもある。



◇決断できる人必要
 会田浩貞氏は正午すぎ、鎌倉4丁目の事務所近くで第一声のマイクを握った。支持者らを前に「生まれ育った葛飾のために全力で仕事をしたい」と切り出し、4期16年の青木区政を「役人主導」と批判。「区民に必要なものは、思い切って決断するリーダーだ」と変革を訴えた。


◇開発推進問われる
 新井杉生氏は午前10時過ぎ、立石1丁目の商店街入り口に向け、支持を訴えた。後期高齢者医療制度など自公政権のこれまでの政策を批判。特別養護老人ホームや保育園の待機者問題を挙げ、「(現区政が計画する)開発を進めるのか、福祉を進めるのかが問われている」と訴えた。


◇民間人が区変える
 谷野正志朗氏の出陣式は正午過ぎ、JR亀有駅前で始まった。かつて公共政策を学んだ大学院の恩師や仲間の地方議員らが応援のマイクを握った後、谷野氏が第一声。「民間人の区長が誕生すれば、区幹部、職員の考え方もガラッと変わる」などと、区政の脱官僚化を訴えた。


◇役人任せやめよう
 内田貴之氏は午後1時からJR亀有駅南口で開いた出陣式で「政権交代で政治の扉が開いた。足元の葛飾で安穏とした行政運営は許されない。区長は役所の出世の最終ポストではない。役人任せの政治をやめにしよう」と訴えた。円より子参院議員や小林興起衆院議員らが応援に訪れた。


◇区職員経験役立つ
 青木克徳氏は午後1時、立石7丁目の駐車場で「出陣式」を行った。30年以上、区職員として働いた実績を強調。「私自身の経験が役に立つ」と訴えた。平沢勝栄衆院議員、丸川珠代参院議員ら4人の国会議員が応援演説に立ち、「厳しい」「逆風」などと、引き締めを図った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板