[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
2142
:
名無しさん
:2009/10/03(土) 10:57:47
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20091003-OYT8T00126.htm
武蔵野市長選あす投開票
大勢判明午後10時過ぎか
武蔵野市長選は4日、投開票される。いずれも無所属で、新人の前市議・田中節男氏(64)(自民、公明推薦)と、再選を目指す現職の邑上守正氏(51)(民主、共産、社民、生活者ネット支持)が一騎打ちの戦いを続けており、市長のリーダーシップの必要性を訴える新市政への交代か、「市民参加」を推し進めてきた現市政の継続か、有権者の選択が注目される。
武蔵野では都議選、衆院選に続く「3連戦」の最終ラウンドにあたり、邑上氏を手厚く支援した民主が「3連勝」を飾るか、田中氏を推薦した自民、公明が一矢を報いるかも焦点だ。
田中候補は、自民、公明、保守系無所属の市議や土屋正忠前衆院議員らの支援を受ける。住宅街や駅前などで1日約20か所の街頭演説をこなし、知名度向上を進める一方、120〜200人規模の個人演説会などで従来の支持層を固めている。介護保険サービス利用料の7%助成の復活や、この4年で市職員100人を削減する行政改革などを公約に掲げ、「職員のやる気を喚起し、ゆるみきった市役所を作り直す」などと訴えている。
邑上候補は、告示日の菅副総理・国家戦略相、共産党の小池晃政策委員長に続き、大河原雅子参院議員も応援に入るなど、民主、共産などの手厚いサポートを受ける。選挙カーで各地を回って1日20か所以上で街頭に立ち、「『市民が主役』の市政を継続し、次は改革の第2幕を」と強調。吉祥寺、三鷹、武蔵境の市内3駅で駐輪場1万台の確保や、ごみ減量、太陽光発電などによる温暖化対策などで「武蔵野の気温を1度下げる」などと主張している。
期日前投票者数は2日までに3861人で、前回の同時期(2851人)を上回っている。3日まで、市役所は午前8時半から、武蔵野商工会館など2か所は午前10時から、いずれも午後8時まで受け付ける。
4日の投票は、午前7時から午後8時まで市内23か所で行われ、午後9時から武蔵野総合体育館(吉祥寺北町5)で開票される。午後10時過ぎには大勢が判明する見通し。9月26日現在の有権者数は、11万6274人。
(2009年10月3日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板