したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

2134チバQ:2009/09/24(木) 22:03:12
>>2063
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090924ddlk13010111000c.html
選挙:武蔵野市長選 邑上氏、民主支持に期待厚く−−3連戦の最終章 /東京
 ◇連敗自民、ベテラン市議を擁立
 今月27日告示の武蔵野市長選(10月4日投開票)。7月の都議選、8月の衆院選後、都内初の首長選となる。6期22年務めた土屋正忠前市長に対し、民主の菅直人副総理兼国家戦略担当相が対立候補を支援し、長らく「土菅戦争」を展開してきた同市長選。土屋氏の後継候補を破った現職の邑上守正市長(51)と、土屋市政で与党だった自民クラブの田中節男市議(64)が名乗りを上げ、一騎打ちの様相だ。民主の勢いを味方に再選を目指す邑上陣営と、巻き返しを狙う田中陣営。市民の選択の行方が注目される。

 邑上氏は03年の市長選に初出馬。同市を地盤とする菅氏らも支援したが、5673票差で土屋氏に惨敗した。その後、土屋氏の衆院転出に伴って行われた05年の前回市長選で土屋氏の後継候補を2315票差で破り、初当選。陣営は「土屋王国の崩壊」、さらには今回の衆院選での大勝、政権交代へと続く、一連の流れを築いた端緒と評価する。

 「武蔵野から始まった政権交代で、(邑上市長は)着実に公約を実現してきた」

 鳩山政権が発足した16日。市内で開かれた邑上氏の決起集会で、菅氏の激励のメッセージが読み上げられると、会場は拍手で沸いた。邑上氏は前回同様、民主、共産、社民、生活者ネットの支持を受けるが、都議選、衆院選で連勝する民主への期待は厚く、陣営は菅氏の応援演説を要請している。

 都議選武蔵野市選挙区での自民候補の敗北を受け、7月30日、市議会の自民クラブと保守系市議で構成する市民クラブは田中氏の擁立を決定した。市議26人のうち、野党的立場を取る両クラブと公明党を合わせてちょうど過半数の14人。市議5期を務め、議長経験もある田中氏の出馬は議会運営に影響を与えかねないだけに、「苦渋の決断だった」(自民市議)。

 「市民参加の結果、何も決めないのであれば意味がない」。17日にあった田中氏の決起集会で、8月の衆院選で敗北した土屋氏は「市民参加」をモットーとする現市長を批判。田中氏も「政策決定が遅れている」と舌鋒(ぜっぽう)鋭く批判した。

 田中氏は今回、「市長選は党派で争うものではない」として自民党籍を離れ、無所属で立候補する方針。陣営の一人は「今、自民の看板で勝てるわけがない」と本音をのぞかせる。田中氏は「都議選、衆院選とは違った視点で見てもらえるのでは」と話し、5連休もフル稼働で選挙戦に備えている。【野口由紀】

〔都内版〕


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板