[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京都議選スレ
2092
:
名無しさん
:2009/07/31(金) 18:14:00
新銀行東京と築地市場移転については都議選で圧倒的に民主党の主張が支持されましたからね。
自公の抵抗は国政へのマイナスイメージをも助長するでしょう。
議会人事については、改選前は自民公明で正副議長独占とかやってしまっていました。
順当に行けば議長と議会運営委員会が民主、副議長が自民で落ち着くとは思います。
自公も寝技を使おうとすれば、副議長が共産党の手に渡ることになるくらいはわかってはいるはずです。
東京都議会:議長選など巡り、民・自調整難航−−代表者会
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2009/07/31/20090731ddm041010063000c.html
東京都議会は30日、各会派代表者会を開いた。新銀行東京などに関する特別委員会の設置や議長選について民主党と自民党の折り合いがつかず、協議は31日に持ち越しとなった。
民主が都議選で第1党となって初めての会派間協議で、民主が議会運営の主導権を握れるかが注目される。
民主は新銀行の経営と築地市場の移転問題に関する特別委を都議会に設置することを主張。また8月7日に臨時議会を開き、議長ポストを獲得する意向を示している。自民党は「特別委でなく常任委員会で議論すればよい」などの理由で反対している。【江畑佳明、市川明代】
東京都議会:自・公が民主案不同意 臨時会日程、異例の混乱
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2009/07/31/20090731dde041010021000c.html
東京都議会は31日、前日に引き続き各会派代表者会を開き、都議選後初となる臨時議会の日程を協議した。8月7日開会を求める民主党などの案に自民党と公明党が同意せず、協議は決裂した。臨時議会の開会を巡る混乱は異例で、第1党に躍進した民主と過半数を割り込んだ自・公との対立の構図が早くも鮮明になった。
協議決裂を受け、民主は共産など他会派とともに臨時議会の招集を石原慎太郎知事に請求する手続きを取った。確認できる記録によると、都議選直後の臨時議会の招集請求が全議員の一致で行われなかったのは73年以来初めてという。
代表者会では、民主が8月7日の臨時議会で議長、副議長を選出する案を提示。自民、公明は人選についての事前調整が進んでいないことを理由に日程の決定に応じなかった。
代表者会は30日にも開かれたが、民主が提案する新銀行東京や築地市場の移転問題に関する特別委員会の設置に自民、公明が難色を示し協議を継続。特別委の設置問題は平行線のままだ。
自民は「民主が調整の努力をしておらず、数に任せた横暴」、公明は「第1会派と第2会派が合意していない中での議会招集には同意できない」と主張している。【市川明代、江畑佳明】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板